![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153539114/rectangle_large_type_2_0f27d359eee322153d21d492a2af85d8.png?width=1200)
成功するには始まりが肝心
いつも魅 力塾☆メルマガをご覧くださり
ありがとうございます!
魅力塾☆主催の中原です。
さて、4月は何かと始まりのとき。
みなさん何かを始めるときに
一番大切にしていることって
ありますか?
私は仕事柄、たくさんの方と
人生にまつわるお話をしてきました。
私から見て、大小関わらず
何か目的を果たしている人
=成功している人
と定義したときに
共通する点があります。
それは
物事を始めた時の
「思い」
もう少し専門的に言うと
「無意識の意図」です。
人の脳は思い描いたことの方向へ
現実を作り出していくと言うことは
ご存知でしょうか?
脳は否定を肯定と取るので
”〇〇にならないように”
”このままだと絶対〇〇(下降的)になる”
と不安や恐怖、不快感や誹謗中傷の
感情が起因で物事を始めると
水の上のボートで竿を立てたように
避けたいはずのことの方向へ
現実が流れていきます。
フックされるものが否定的なシーンや
否定的な結果になる原因に注目がいくので
否定的な起因ばかりを無意識に集めてしまいます。
反対に
”もっと〇〇だったら幸せ”
”この調子なら絶対〇〇(上昇的)になる”
と
すでにうまく行っている景色や姿を
想像しているとそのような現実を展開するのです。
この仕組みをうまく使って
未来日記や目標達成を可視化するなど
様々な本やコーチング技法がありますね。
日々のアファメーションが効果的なのは
まさにこの「無意識の意図」
心の癖、思考の癖
を書き換えていく作業だからです。
成功の1番目に必要な条件は
「創り出したい状態(雰囲気や情景や関係性)と
結果(具体的な数値など)を具体的 且つ肯定的に設定をする」
です。
まずどんなスタートを切るか、
それが何年先はあまり関係ありません、
できるだけ目を閉じても浮かぶようになるくらい
具体的に言語化し、文字に書き、口に出して読みます。
たくさんの人に話すことも脳の書き換えに最も効果的です。
ではその
「無意識の意図」がどうなっている かを
まず知るために
客観的に自己観察する基準には
心理学では”ビリーフ”が参考になると思います。
わかりやすい論理的な区分です。
ぜひ試してみてください。
素敵なGWを!
中原美知子
魅力塾☆主催
【専門】
営業・集客コミュニケーション
キャリア心理学/認知行動療法
Be Do Have メンタルトレーニング
育成アドバイザリー
美容事業コンサル
東洋哲学・帝王学・陰陽五行論
理学療法的脊柱セラピー