はじめまして、地球のみなさん。
この地球は素晴らしい。
自分がちっぽけに感じるほど壮大な自然があり、心と心の切れない繋がりがあって自分を感じさせてくれる。
だがこの先、燃料や食料が不足するわけないんじゃないかと思えるくらいの超消費社会で、毎日慌ただしく進んでいる。
ちょっとやばそうなタイトルにしたことを現在反省中。
私は昔から人と焦点がずれていて、見ている場所が違ってた。団体行動はとっても苦手。それを感じながらも合わせるのは大の得意でなんとかここまでやってきた。
違和感には逆らわず無理はしない、心のままに生きてきた。
2年前、なんとなく読んでどハマりした漫画、ちひろさんにこんなことが書いてあった。
”私たちは皆、人間という箱に入った宇宙人なんだ”
”一人一人みんな来た星がバラバラなんだから、わかり合えないのが当然なんだ”
日本で育ち、あたりまえに型にはめられ、自然に人のことも、はめていた。
海外に行って思ったのは人は人。国籍は違うけど、中学にこうゆうやついたわ〜!って思ったり、このひとオモロイわー!!!ってなったり、文化を超えて分かり合える何かもあった。
フランスの子に『アジア人はマッサージ上手いでしょ?肩痛いからやって!』と言われたときは、一生分かり合えないと思いながら、アジア人名誉のためにゴリゴリマッサージをサービスしてあげた。
話は戻って、ちひろさんの中のセリフを読んだ時にファッとしたのだ。
これか!!!これだ!!!数えられないほどの小惑星があるんだから分かり合えなくて当たり前。
みんな宇宙人で、地球でみんな仲間を探している。
ごく稀に何かが分かり合える人と出会えるときは超ラッキー!それはきっと同じ小惑星の人。
そう思うようになったら、長年の悩みが解消されて、人に対して優しくもなれた。
地球にいるみんながぞれぞれ違うからこそ、発展することがあるし一方で世界は一つにはなれない。
でもずっとずっとこれからも願い続けてる、
世界平和を地球平和を。
そんなわけで
私たちは小惑星からきた宇宙人+地球生活体験中→みるだけ地球
これが私の名前の由来
ってゆうのは今つけた理由で(笑)
本名かニックネームでやろうか悩んだが、誰も私のことを知らないnoteの中で文章で『自分』を築いていきたかった。
登録中に名前どうしようかとチラっと横向いたら、図書館で借りた本が積み重なっていたので、江戸川コナンばりに咄嗟にやってしまった。
見るだけ簡単!エクセル攻略+地球と生命の誕生と変化(他、地球が付く本が一冊)→みるだけ地球
変なやつっぽい名前に仕上がってしまったが実は結構気に入っている。
これがわたしの本当の