
「みんな」という名前に込められた思い✨
皆さまこんにちは♪ みりと申します。
このnoteでは、「みんなありのまま!わくわく探究スクール」を設立・運営するにあたっての「思い」を、主に投稿していきます(#^.^#)
活動内容についてはインスタで発信してますので、こちらをご覧ください♪
【スクールのインスタ】
https://www.instagram.com/wakutan2024/
今日は、
「みんな」という名前に込められた思い✨
について。
フリースクールは、今の学校に馴染めないお子さんが、居場所や学び場として通うところ。
だから、もちろん主役は「子ども」です。
でも、スクール名には「子ども」でなくて「みんな」という言葉を入れました。
スクール名「みんなありのまま!わくわく探究スクール」
そして、このスクールを運営する法人は、
「一般社団法人みんなの笑顔と幸せ」(非営利法人)です。
4月にスクールをオープンし、同時進行で法人も設立を進めておりまして、4月18日に法人設立できました。
この法人名にも「子ども」ではなく「みんな」を入れました。
なぜって?
大人が「ありのまま」でいなければ、その周りにいる子どもたちも「ありのまま」にはなれないからです。
大人が我慢して歯を食いしばって頑張っていたら、子どもたちもそれを敏感に感じ取り、自分も我慢して頑張らなくちゃいけないんだ!と(大人が言わなくても)感じるのです。そして苦しくなります。
最近多い「繊細さん」が、特別な理由がないのに学校に行けなくなってしまうのも、先生や周りの子どもたちが、みんなが辛くて💦そのみんなの感覚を感じ取ってしまう。そういう部分が大きいのだろうと私は考えます。
これは、学校だけではなくて。
フリースクールでも。そしてご家庭でも。
です。
だから、子どもたちにありのままでいて欲しいと思うなら、まず大人がありのままになること。
子どもたちに楽しく過ごして欲しかったら、まず大人が楽しむこと✨
子どもたちが笑顔で幸せになる世の中にしたかったら、まず大人が笑顔で幸せになること✨✨
これに尽きます!!
だから、「みんな」と付けました!
子どもたちだけが幸せになることはできません。
私たち大人が先。
あるいは、大人も子どもと一緒に!
なんです。
私たちは、そこを十分に理解しなくてはいけないと思います。
「みんなありのまま!わくわく探究スクール」は、子どもも大人もありのままでいられる場所です✨
子どもも大人も、好きなことをわくわく探究するスクールです✨✨
自分がわくわく好きなことをしていたら、周りの大人や子どもたちもそれを一緒にやり出したり、あるいは他の自分が好きなことを夢中になってやり出したりします♪
まずは大人。
その中でも、まずは「自分」です!
さて。私のスクールには、常にこれを見える場所に置いています。
↓↓

スクールを運営していて気付きました。
子どもたちはすでに「ありのまま」なんです。好きなように過ごしています。
私は、せっかくスクールを始めたのだし、こんな活動をしたい!あんな活動もしたい!!と、つい子どもたちに対して
「こうして欲しい」
という思いを持っていたことに気付きました。
「あ。わたし、子どもたちのありのままを認めてあげてない・・・」
そして、
「あ。わたし、自分がありのままになってない・・・」
と。
スクールなんだからこうしたい、こうすべき、と、周りにばっかり意識がいき、自分自身がありのままでその場を楽しむ、ということを忘れていたわたし。

↑↑ これ、子どもたちに見せるためよりも、
「あぁそうだった。私はわたしのままで良かったんだ」
と私が思い出すためのものでした(^-^;
まずは大人が。まずは自分が。
ありのままになってみる♡
子どもたちはどんなふうに輝いていくでしょう✨
ありのままの子どもたち。
一人ひとりそのまんまの個性と才能✨✨
周りにいる私たち大人は、子どもたちの可能性に蓋をすることなく、歪めることなく、子どもが在りたいように表現したいように、ただサポートする。
そんなスクールを目指して行きます!
これからも時々、私の思いや気づきなどを投稿していきます(#^.^#)
お読みいただきましてありがとうございました♡
あたたかい応援もどうぞよろしくお願いいたします!
【スクールのインスタ】
スクール説明会や、活動内容などを投稿しております♪
https://www.instagram.com/wakutan2024/