![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79228562/rectangle_large_type_2_2a44f1434743746b98bb985c9a54bde4.jpeg?width=1200)
Q&A「しっくりこないこと」で褒められた時、どうしたらいい? -【褒められる側】編-
先日の
▶︎Q&A 【火を使う断捨離の
意味と効果&実際の方法!】 #保存版
に引き続き、頂いたご質問に
お答えしていきたいと思います。
過去のQ&Aは…
▶︎Q&A 「会えなくなった人に
会いたいと思い続けることは愚かか」
▶︎Q&A 「『好き』という気持ちと
自分の『楽しい』という気持ち、
どちらを大切にすべきか」
こちらからどうぞ♡
.
.
.
![](https://assets.st-note.com/img/1653392769521-d4JJz6mEa1.jpg?width=1200)
今回は、
いつもnoteを読んでくださっている方から
頂いたDMへのお返事記事になります。
以前noteのコメント返信の方で、
このDMについて合わせて
お答えさせて頂いたはものの、
(読んでくださっていたら嬉しいな…!)
ちょっと返信では、
満足に答えきれず
不完全燃焼だったので☜
改めて、ちゃんと
記事で書くことにしました。
DMをしてくださった時からは
だいぶ時差があると思うのですが、
今がタイミングと感じるので、
今、書かせてくださいまし :)
.
.
.
ご質問の内容は、
自分が
「やったつもりのないこと」や、
あまり「しっくりこない内容」で
褒められたり、賞賛をされる時、
どのように受け取ったらいいのだろうか?
というもの。
ご質問者様へ :
ご質問の内容はプライベートなものなので、
本記事を書くにあたって要約&意訳を
させて頂いていますが、ご了承くださいませ…!
意外とこれって、
【あるある】なのかもしれませんね。
うんうん。
.
.
.
あえて先に言っておきますが、
Q&Aの記事にはなるのですが
完全な"A=ANSWER"を提示する
記事ではないかと思います。
(そもそも、この世に「答え」など
存在していないのですが。)
「きっと、
これが『理想』だよな。」
「これが『理想』であると
素直に認めてみたら、
楽になる部分もあるのかもな。」
「私は、事実、楽になれたな。」
…そんな、
ひとつのDMをきっかけに思考の旅をした
私自身が導き出した、
私の「意見と見解」のシェアになります◎
ひとりでも、
この記事をきっかけに
生きることがまたひとつ楽になってくれたら、
嬉しいです。
さあ!では早速、
「褒められる」ということについて、
徹底的に掘り下げていきまSHOW TIME☆
#でた定期的にやってくる超絶ダサ語尾
.
.
.
まず、大前提のことを
共有しておこうと思うのですが、
褒められることって、
嬉しいことだと思うのです、
基本的には。
プラスな要素でしかない(はず)ですし、
基本的にはきっと、プラスな意味で
良かれと思って、相手の方も伝えたり、
行動に起こしているはずですからね :)
でも、そうはいっても、
褒められた言葉に
しっくりこない状況だって
(※自分への自信のなさや、
賞賛に対して
つい否定的になってしまう癖
などを除いたとしても。)
出てきてしまうのが「人生」ってもの。
.
.
.
このDMを頂いてから
私もいろんな角度から【褒める / 褒められる】
という事について考えてみました。
そしてその結果、
とてもシンプルな所に行き着きました。
それは…
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63060300/profile_10d201a6cf44892a56cb45eac1591858.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【バックナンバー】2022年5月号
2022年4月30日から2022年5月31日までの1ヶ月間に公開された、 マガジン購入者様限定記事を含む 【2022年5月号】の全ての記事…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?