
【無料テンプレ】ブランディング設計ワークシート(ステップ1/6)
ブランド設計・コンセプト設計のためのワークフロー
今回ご紹介するのは、短期間のプロジェクト向けにシンプルにまとめたワークフローの例です。プロジェクト期間が1年未満であれば、このくらいのボリュームでも十分に機能すると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
内面の深掘りについて:
今回の紹介例では、既に完了していたためこのワークシートには含まれていません。追ってアップしたいと思います。
※ゼロから文章を作成するのが大変な場合は、既にWEBサイトなどで使用しているフレーズを使う形でも構いません。
シンプルなワークフローは6ステップ
1. 顧客感情と顧客体験・現状把握
WS#1: 顧客に何を体験しもらいたいかを分析・現状把握
2. ペルソナ設定・ニーズと課題の特定
WS#2: メインターゲットのペルソナを設定する
ペルソナのニーズを具体的に考察する
3. ブランドの意義を明確にし、ニーズの解決策を探る
WS#3: ビジョン・ミッションとターゲットのニーズをつなぐ
4. 提供価値の明確化
WS#4: ターゲットに提供する具体的な価値やメリットを明確にする
5. コンセプトアイデアの作成
WS#5: ペルソナに響くコンセプト案を作成する
6. コンセプトの言語化・視覚化
WS#6: コピーとビジュアルでコンセプトを具体的に、かつ簡潔に表現する
本日のOMIYA🎁
今日は、WS#1のテンプレートPDF をアップします。
WS#2以降は、明日以降順次公開予定です。全体のボリュームは 10ページ程度 になりますので、必要な部分から活用していただければと思います。
それではみなさん
今日も、明日も良い1日を♪

全文は下記からダウンロードできます
このPDFは以下のようにご活用いただけます。
• テンプレートとして自由にご使用いただけます。
(ただし、ご自身が作成したものとして講座等で使用されたり、配布することはご遠慮ください。その場合は当方のクレジット表記をお願いいたします。)
