見出し画像

やっぱり朝活がいい理由

やっぱり何かに取り組むなら、朝が一番いいんだなって最近思います。
自分的に一番の理由は、時間がとりやすいから。

私はシフト勤務で、早番・遅番・夜勤・日勤、と働く時間もまちまちだし、休日もまちまちだけど、朝の時間だったら明けの日以外は都合がつけやすいことに気づきました。

最近オンラインの朝の勉強会に参加しているおかげで、朝から勉強しています。
朝に勉強すると「自分ちゃんとやれてるー!」と気分がいい。
しかも朝から動き出すと、その日にやらなきゃいけないことも勢いをつけてこなすことができるので、自分にとっては一石二鳥と感じます。

朝起きるのしんどい、無理…とずっと思っていましたが、勉強会のある日は起きられています。
(それ以外の日が起きれていないので、それは改善の余地あり…💦)
自分一人ではなかなか動機づけできない私ですが、誰かがいてくれるとそれだけで全然違いますね。

勉強会がある日以外も、自分と約束をして朝活できるように仕組みづくりをしていこうと模索中です。
まずnoteを書くのを朝にしたら、時間も区切れていいのでは?と思って、朝から思ったことを書いてみました。
朝活継続できるように頑張ります。

ここまでお読みいただいて、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!