![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171372527/rectangle_large_type_2_416b3f8ed38861d46f3ada203d52709b.png?width=1200)
018.【幸運のカギ】は…意外なあの言葉にあった
以前の記事で、『幸せ×お金持ち』の生き方を真似しながら、心構えを習慣化し、コツコツ「貯める」感覚について書かせていただきました。
まだ前回の記事を読んでいない方は、
まずは↓↓【こちらの記事】↓↓をチェックしてみてください。
【人生を良い流れに変える【強運】という習慣
実は、前回の記事の中に、【強運】体質になるためのいくつかキーワードが隠されていました。
・夢(情熱を燃やせるような未来)をイメージする
・人との『ご縁』を大切にする
・チャンスをつかむには、タイミングが重要
・思考をつかわない
・見返りをもとめない
・与えるという心が先
これらの要素を日常で取り入れることが「強運」体質への第一歩となります。ですが、情報を詰め込みすぎて、少しわかりにくかったかもしれません。
今回は、さらに一歩踏み込み、
「幸せなお金持ちが大切にしている意外な言葉」に焦点を当てていきます。
その言葉とは・・・「なんとなく」。
ここでその答えを知ったから、もう「そんなことか(分かったという思考)」とならずに、ぜひ最後までお読みいただけると、この言葉が持つ深い意味にきっと気づけるはずです。
「なんとなく」の感覚が持つ力とは?
「なんとなく」は、論理や理由を超えて心や身体が何かを感じ取る、直感的な感覚です。インスピレーションを受け取りやすくなる感覚です。
たとえば、こんな瞬間を経験したことはありませんか?
なんとなくこの道を選びたくなった
なんとなくこの人と話してみたいと思った
この「なんとなく」は、潜在意識や直感が私たちに伝えてくれるサインとも言えます。
「できるだけ思考を使わない」ことを意識しながら、この感覚を日常で大切にしてみてください。
良い流れをつかむために必要なこと
成功や幸運の流れに乗るには、「チャンスをつかむ」準備が必要です。
しかし、私たちが普段考えすぎることで、自分自身を縛りつけていることが多いのです。
例えるなら、両手にカバン(思考や固定観念)を持った状態では、目の前のチャンスをつかむ余裕がなくなります。
こうした「常識」や「固定観念」を少しずつ手放すことで、心が軽くなり、人生がもっと楽しくなるはずです。
「なんとなく」の感覚を大切にする
↓
直感が導く「豊かな人生」につながる
普段、考えすぎてしまう人は、自分を縛り付けたり、自分を責めたりしてしまうので、何事にも『なんとなく』という曖昧(あいまい)さや心の中の自由を意識してみてください。
「なんとなく」の背後にある力
日々の生活で得た経験や知識が、無意識のうちに選択を導いています。「なんとなく」と感じるのは、過去の学びや体験が一瞬で整理され、答えを出している証拠ではないかと思います。
これが直感を信じるということにつながります。
心の奥底にある自分の本音が「なんとなく」の形で現れることがあります。それは、論理的な思考ではたどり着けない本当の自分の中にある「心の声」であることも…。
「なんとなく」の感覚は、いわゆる「第六感」とも関連しています。これは、私たちの本能的な能力であり、未来を見据えた選択のヒントになることがとても多くて、幸せなお金持ちがとても大切にしている感覚だと思うのです。
「こうあるべき」を手放す
「絶対にこのルールを守らなければならない」「〇〇すべき」という思考は自分を縛ります。「なんとなく」を受け入れるためには、心の中に自由を持たせることが重要です。
Mrs. GREEN APPLEさんも「なんとなく」
今、幅広い世代から注目を集めているMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)さん。キャッチーでポップなメロディと深い歌詞、ジャンルを超えた多彩なサウンドで幅広い世代を魅了する、日本の人気ロックバンドです
ストリーミング再生回数については、2024年12月11日時点で「familie」が1億回を突破し、フル配信のダウンロード数は、2025年1月5日時点で10万ダウンロードを突破しているのだとか。数々の偉業をなしとげている音楽グループ。そんな日本中を魅了するメンバー結成の中にも「なんとなく」が隠されていました。
ミセスグリーンアップルのキーボード担当、藤澤涼架さんがバンドに加わったエピソードは、バンドのボーカルである大森元貴さんの「直感」が大きな役割を果たしています。
藤澤さんと大森さんは同じ高校に通っていました。まだ藤澤さんがメンバーではなかった頃、藤澤さんの佇まいやセンスに、言葉にはできない「なんとなく惹かれるもの」を感じ大森さんがバンドメンバーに誘ったのがきっかけ。とあるお笑い番組でボーカルの大森さんは彼の存在に「人柄が好きだったからなんとなく」と答えていたのが印象的です。
「なんとなく」という言葉は、一般的に表舞台で語られる機会は少ないのですが、世の中の幸運やチャンスをつかんでいる成功者や幸せなお金持ちの方々は、体感覚でまたは無意識でとても大切にしている感覚です。
ポイント制で楽しむ「幸せなお金持ち」の習慣も「なんとなく」
以前の記事では「ポイントを貯める」という形で、相手が喜ぶ行動を楽しく習慣化する方法をご紹介しました。
例えば:
相手を笑顔にする → 1ポイント
ゴミ拾い → 5ポイント
親切な言葉をかける → 3ポイント
誰かを助ける → 10ポイント
しかし、これが絶対ではないということ。
「ポイント」という言葉に違和感を持つ方もいるはず。
そんな場合は、「なんとなく相手が喜びそうなことをする」という感覚で進めてみてください。
大切なのは、相手のために行動すること自体が、最終的に自分自身の心の豊かさを育てるということです。これを「なんとなく」の感覚で続けることで、自然と幸せや良い流れを引き寄せることができるようになるはずです。
人生を生きていたら「自分のこと、家族のこと」で精一杯
その気持ちは、とてもよく分かります。
自分が生活していくだけでも精一杯で、周りに何かをしてあげる余裕なんてなかなか生まれないですよね。
でも、自分ではそんなつもりはなくても…この「自分だけ良ければ良い」という思考が、心の豊かさを奪う結果となってしまうこととなり、心の欠乏感こそが現実世界もなかなか好転していかないことへ繋がっていたりします。
だからこそ、「与えるが先の精神」を大切に、相手のことも考える。
今の時代は、「みんな」が大変で苦労しています。
だから、大変なのは「自分だけじゃない」。
みんなで「支え合い、助け合おう」という「与える心」。
その豊かな心を磨いて育ていきたいのです。
「与える心」を意識して行動していくことが、結果として自分の心を豊かにし、良い流れを引き寄せる秘訣になります。
わたし達は、幼い頃から何か行動をするには「理由」を求められて育ってきたのではないかと思います。それが無意識に思考を働かせて、過去の経験にとらわれて、最終的には「失敗したらどうしよう」という行動へのおそれにつながっていくのではないでしょうか。
「なんとなく」を信じ、自由な心で日々を過ごしてみてください。その先には、想像以上のチャンスや幸運が待っているはずです。
フォローやスキ、シェア、コメントなどみなさまの応援が励みになっています。これからもよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![おち/予約のとれないコンサルタント/幸せの種にみんなで気づき育みたい/おちメソ無料公開中/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169572373/profile_6a150263143bdf5e97217b1db926b1d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)