
Part-01 スキンケアなどのビューティー業界 事業企画、参入整理するべきPoint 本当のコスメ開発とCXの成功ポイント
日本のスキンケア&コスメマーケットにはいくつかの課題
事業計画・商品開発のポイントについて「松崎 淳」様から、「顧客体験:CX」とCRMについては、「曽川 雅史」 様から、問題→課題→実行のポイントについて事例を交えながらご対談・説明いただいております。
この記事では、スキンケア業界における事業計画と顧客体験(CX)の重要性について、松崎さんと曽川さんの意見が述べられています。
事業計画の重要性
松崎さんは、スキンケア業界に参入する際に、売上や利益の見込み、事業のビジョン、提供する価値などを明確にすることが重要だと強調しています。特に、経営層がマーケットの整理や事業プランをしっかりと設計する必要があると述べています。
よくある課題
多くの企業が、儲かりそうな話に飛びついて事業を始めることが多いが、長期的なビジョンや具体的な計画がないまま進めると、うまくいかなかった時に対処が難しくなると指摘しています。
CRMとCXの重要性
曽川さんは、CRM(顧客関係管理)とCX(顧客体験)の重要性について述べています。特に、顧客数が少ない段階では、クーポン配布などの施策は効果が限定的であり、基本的な顧客体験の向上を優先すべきだとしています。また、商品購入後の使い方を教えるコミュニケーションや、サイトの使い勝手を向上させることが重要だと述べています。
この記事は、スキンケア業界における事業計画の重要性と、顧客体験の向上が成功の鍵であることを示しています。
■トークゲスト
松崎 淳 様 プロフィール

2014年に医薬部外品、化粧品、健康食品のOEM会社に営業としてジョイン。
OEMの枠を超え、新規で事業を立ち上げるスタートアップや異業種から参入するクライアントに対し、商品の企画はもちろん事業の立ち上げまで包括的にサポート。
部門長、執行役員を経て、2019年10月に代表取締役社長に就任した。
その後、化粧品、健康食品を販売するメーカーの取締役を歴任し、現在はD2Cを展開する企業の事業戦略、商品企画を支援するビジネスコンサルタントとして活動している。
お問い合わせご相談 ご連絡先
曽川 雅史 様 プロフィール

株式会社シナブル
クライアントコミュニケーション&マーケティング部 部長
クラウドCRMベンダーにて法人営業でトップセールスを達成後、同社のWebマーケティングを担当し、子会社にて広告事業の立ち上げに奔走。
その後Webコンサルティング会社へ入社。大手企業への法人営業に従事。
2020年シナブル入社。これまでの経験を活かし、施策の自動化をベースとしたEC売上向上を支援している。