FAAVO画像_

子どもたちの居場所

法人が運営する学習教室ミライエでは、子どもたちの学習状況にあわせて学習プログラムを組みます。不登校や発達障害などの問題を抱えている生徒の場合、該当学年の学習を進めることが困難なことが珍しくありません。

日本の教育は学習指導要領があるため、立ち止まってじっくり学習することを許しません。分数の約分ができない中学3年生に二次関数の問題を解かせても学習成果は出ないでしょう。基礎学力の定着に問題を抱えた子どもたちにとって、学校や学習塾は針のむしろでしかないのです。

学習教室ミライエは学習診断を行い、つまずきの始まりを特定します。分からなくなった場所から再出発。学習指導要領を放棄したことで子どもの居場所ができると信じて。


ICT教育PJバナー

「子どもたちに届け!ICT教育プロジェクト」
クラウドファンディング

皆さまからのご支援で法人が運営する学習教室ミライエに通う子どもたちのためにICT教育を実施できる環境を整えます。

・デジタル教材をパワーポイントで制作
・アニメーション機能を使い、子どもたちが学習内容を深く理解できるよう工夫
・デジタル教材を搭載するパソコンまたはタブレットを学習教室に配備

・・・・・・・
■募集期間:2019.11.15(金)~2020.1.12(日)
■目標金額:356,250円
ふるさとクラウドファンディングサイトFAAVOにて受付中!
https://faavo.jp/tokyochofufuchu/project/4132
・・・・・・・

>>>NPO法人子どもの未来を紡ぐ会
https://tsumugu2017.jimdo.dom
https: //www.facebook.com/tsumugu2017/
>>>学習教室ミライエ
https://miraie2017.wixsite.com/home

いいなと思ったら応援しよう!