![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104580205/rectangle_large_type_2_075295947801082f0510719d2f8dd569.png?width=1200)
[自己紹介]「フルタイムの必要はないけれど、優秀なスタッフが採用したい」とお考えの経営者をサポート!株式会社在宅秘書ラボ 保田
初めまして。
株式会社在宅秘書ラボの保田(ほうだ)由香と申します。
本記事をご覧いただき、ありがとうございます
突然ですが、
「在宅秘書」という言葉をお聞きになったことは
ありますでしょうか?
今、話題のChatGPTによると、
次のような説明がありました。
在宅秘書とは、企業や個人事業主などがリモートで働く秘書を雇うサービスです。在宅秘書は、自宅などのリモート環境から業務を行い、オンラインでやりとりを行うことが多いです。
在宅秘書の仕事内容には、スケジュール管理やメールのやりとり、文書作成、ビジネス会議のアレンジなどが含まれます。また、簡単な経理業務やマーケティングのサポートなど、依頼主によっては多岐にわたる業務を任されることもあります。
在宅秘書を利用することで、依頼主は自社で秘書を雇うよりもコスト削減ができ、フレキシブルな働き方を求める在宅勤務者にとっても魅力的な仕事の一つとなっています。
まさに、
このように在宅から多忙な経営者をサポートする
「在宅秘書」に特化して、
採用・定着・マネジメントまでトータルで
サポートさせていただいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081712784-La1YNB47JI.png?width=1200)
コロナ禍で一気に広まったリモートワーク。
採用競争力の弱い小さな会社ほど、
リモートワークを取り入れることで、
優秀な人材を獲得できるチャンスなんです!
在宅秘書を採用することによって、
ご自身にしかできないコア業務に専念し、
ぜひ、事業拡大につなげていただければと思っています。
今後、このnoteでは、
在宅秘書の活用方法やポイントなどについて、
お伝えしていく予定です。
また、オンラインEXPOでは、
お一人おひとりお話を伺いながら、
そのようなお話をさせて頂きます。
これから、どうぞよろしくお願いいたします!
【 未来経営EXPO 】の詳細
開催日:毎月第3金曜日 14:00~17:00
開入場料:無料 途中入退出OK
参加条件:どなたでも参加OK、中小企業経営者
参加上の注意:ZOOMは最新バージョンでご参加ください。
▽参加申込はコチラ(事前登録をオススメしています)▽
![](https://assets.st-note.com/img/1683079954299-5X1Ji2i9ct.jpg?width=1200)