飾らない自分でいること
皆さま、こんにちは。
〜ひとりでも多くの人が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜
介護士であり、セラピストでもあるTAKEMIです。
今日もこちらの記事が読んでくださる皆さまにとって、元気な種となれば幸いです。
昨日でゴールデンウィークも終わり、今日からまた通常の生活に戻られる方も多いのではないでしょうか。休み明けで感覚が戻りにくいかもしれませんが、目の前のことをひとつひとつやりながら徐々に戻していかれてくださいね。
それでは早速、今日のお話へ入っていきます。
今日のテーマは、飾らない自分でいること。
皆さんは周りから自分がどう思われているのか、評価は気になる方ですか?
ちなみに僕自身は、ものすごく気になる性格です。
周りからよく思われたい、ダメなヤツだと思われたくない、完璧にこなさないとダメ、がんばっていないと認められない気がする…
最近でこそ少し改善してきているとは思いますが、それでもまだまだ周りの目を気にする部分は強くあります。
周りの目を気にすることでのメリットも勿論ありますが、それが強すぎると逆に自分が苦しくなってしまうことにもつながると思います。
例えばよく思われたいからと色んなことを引き受けていると、それによって自分のやれるキャパを超えて逆に迷惑をかけてしまったり。
難しそうならその時はお断りをしたり、少しでもやりたいと思うなら誰かと一緒に協力してもらいながらやるとかいう方法もあります。
できない部分やダメだなと思うところがあってもよいこと。勿論できるようになるための努力は必要です。
完璧な人はいないですし、人は誰しもどちらの面も持ち合わせています。
カッコ悪いと思う部分も自分自身です。
今日もあと少し、がんばってくださいね♪