![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161311672/rectangle_large_type_2_0f6765dda2dd20e760c5986d564b996f.png?width=1200)
稼げない人の特徴30選 特にやばい3つに当てはまっていたら要注意!
「起業して早く自立したいのになぜ稼げないんだろう?」と悩んでいる方へ。
「コーチングの仕事で人の役に立ちたい」
「不登校や障害のある子どもを育てるのが
大変だった経験を活かして、
お母さんたちに貢献したい」
「ダイエットや病気に悩まされたので
健康の大切さを伝えたい」・・など
自分の経験をもとに誰のためにという想いで
起業したものの、収入はほとんど変わらず、
生活のほとんどはパート収入頼り。
「誰の役に立てる起業で自立したい」と
夢見てきたはずなのに、
なぜ思うように成果が出ないのでしょうか?
コンテンツとなる知識や技術を学んでも、
思うように成果が出ず、
もどかしさを感じていませんか?
素晴らしい知識や技術をもっていても
稼げないまま悩み続けている方には、
いくつかの「共通する特徴」があります。
この記事では、稼げない人にありがちな
行動パターンを30個にまとめました。
ご自身に当てはまるものがないか、
ぜひチェックしてみてください!
自己投資をして学んでも3年間ほとんど稼げなかった理由
実は、私自身薬剤師としての経験や想いで
「自分で稼ぐ力を身に付けたい」と願って
起業したけれど、
集客や収益化に3年間悩んでいました。
健康セミナーや成功哲学、
起業セミナー、マーケティング講座にも参加し、
SNSでの発信も試みました。
でも、毎回次こそは・・と思っても
期待した結果にはなかなか届かない…。
もう自分でも十分すぎるほど投資もしたし
起業のノウハウやマーケティング手法は、
知ってると思っていました。
しかし、学んだことを本当にあなた自身のビジネスに
「落とし込めて」いるでしょうか?
もし本当は思い切り「根本的にズレている」としたら?
それを確認するきっかけにしてください
稼げない人の特徴30選
以下が私が稼げていなかった時の思考やアクションであり
多くの人を見てきて思うことです。
もったいないので一つでも当てはまったらやめてみましょう!
質問をしない
疑問を持たずに自分の中で処理していると
成長のチャンスを逃しがちです。計画を立てない
行き当たりばったりでは、
目標達成が難しくなります。決断を先延ばしにする
「決めない」や「先延ばし」では、
進展もチャンスも逃してしまいます。タスクをやって「やった気」になる
本質的な行動に集中することが、
成果を出す鍵です。確認しない
自分の行動や思考がずれていないか、
すぐに確認しましょう!他人のせいにする
成長のためには、自分が変えられることに
目を向ける必要があります。スケジュールを立てない
具体的なタイムラインがなければ、
進捗も曖昧になります。「いつもを優先」で「やるべきこと」は後回し
「今やるべきこと」をしっかり定めましょう。自己流にこだわりすぎる
今までや過去にこだわらず、
成果から逆算した行動が成長のポイントです。「家族」や「自分探し」に逃げる
できないやらない理由を
家族や自分の内面に向けすぎる完璧主義な上に、人から学ぶより欠点探し
本当にやるべきことからだんだんズレていくパターン短期的な視点で物事を見る
目先の感情や成果で動くので
長期的にビジネスの成長ができないお金と時間を判断基準にしすぎる
目先のコストだけで判断すると、
成長のチャンスを逃すことも。受け身で人間関係を築く
自分から信頼される関係性を築き、
影響力を広げる意識が重要です。運動をしない
心身を鍛えることで、
メンタルや健康も強くなります。ストレスをため込みすぎる
無理を続けず、
適度に発散することも必要です。直感と感覚に頼りすぎる
直感だけでなく、
データや根拠も重視しましょう。「できないこと」ばかりに目を向ける
できることに目を向け、
実践を通じて成長を意識しましょう。自分至上主義
ビジネスは市場や顧客至上で物事を考えます。相談相手を誤る
聞きやすい人ばかりに聞く。
あなたに違和感を与えるくらいの
視座の高い人から
適切なアドバイスをもらいましょう保身に走りがち
失敗や変化を恐れる人は当たり前ですが、
成長が停滞します。年齢やキャリアを言い訳にする
過去や年齢など変えられないものを理由にして
できるできないをいうのは違います。
自分の力で切り拓ける道があるはずです。知っているつもりで終わっている
知ってるだけではなく
学びを「行動」&「継続」
移さなければ成果は出ません。情報を集めるだけで行動に移さない
インプットだけでなく、
アウトプットを重視しましょう。振り返りをしない
自分の行動や結果を定期的に見直し、
改善点を洗い出すことが大切です。自分の成長や成果が見えないと腐る
成果がでない、実績がでないのは自己責任です。
受け身で信頼されてない人に多いですね。他人と比較して感情的になる
比較するのは過去の自分だけにしましょう。
人と違うことをどう活かせるか。リスクや失敗を恐れて挑戦しない
成功は挑戦の数で決まります。恐れずに行動を。「とりあえず」の学びやチャレンジで終わる
新しいことにチャレンジしたいだけ。
継続発展させる意識が大切です。数字と向き合わない
期限や売上など数字で分析をしない人は
スケールアップはできません
いかがだったでしょうか?
さらに致命的といわれる3つがあります
これを辞めないと絶対に稼げない
致命的な3つの行動
10年間2136名と関わってきて
この3つの人のいずれかに当てはまるひとは
どこの起業塾やコンサルをやっても
難しいなと思う項目があります。
何かセミナーにきて、または講座を学んだときに
質問しない
「何を質問していいかわからない」で終わる
成果がでていないのに質問しないというのは
準備不足または自分の課題に向き合えない人の共通点です。
うまくいく人は些細なことでも思ったことや疑問があれば
すぐに解決し、知識を確実に自分のものにしていますよ!計画を立てない
夢や目標にいくらワクワクしても
次の計画を立てなければ、何も始まりません。
計画のないまま進むと、方向性がぶれやすく
やがてはモチベーションも低下します。
いつまでに、何をやるかを明確にする。
この繰り返しで目標への距離がぐっと縮まります。
わからない場合はうまくいっている人の
基準値やスピードを真似しましょう!決めない
がんばります。
やれる気がしてきました!
これから取り組もうと思います。
目標をきめないといけないとわかりました!
終わったら決めます。
こういう場合
絶対きめないよね!
知ってます!
この「曖昧または決めない」は、
起業家にとって致命的かつ
自己成長の最大の敵です。
何も決めないままでは、チャンスも流れてしまい、
何も手に入りません。
まずは「決める」勇気を持つことが、
変化への第一歩です。
成果が出ていない人は
「やっていない」か
「ズレてるか」
なのですが
上記やばい3つは「やっていない」のではなく
「やらない人」なので、つける薬がありませんごめんなさい。
成果が出ないのは、やり方ではなく
実は“あなたの思考”が原因かもしれない
これらの特徴を見て「ドキッ」とした方、もしかしたら、
稼げない原因は「やり方」というより
「あなたの思考」に原因があるのかもしれません。
「稼げない」ことに慣れてしまうと、
行動が作業化してしまい、
目先のタスクや感情に囚われて
本来の目標や目的を見失うことがあります。
ここで一度、あなたのビジネスの「軸」を見直し、
成果に繋がる行動へとシフトしてみませんか?
喜ばれ稼げる自分になりたい方へ
「選ばれない、稼げない状態」を抜け出したいと本気で感じている方、
2024年最後となるセミナーとワークショップについてご案内します!
①最小のタスクで成果を出せる自分になるワークショッププレゼント!
2024年中にズレを修正しませんか?
このワークショップでは、
あなたのビジネスの基礎力と商品設計について
大事な部分を見直すことができるワーク付き!
通常50万円の講座を受講している方のみにしているワークショップを
無料で体験できる特別なチャンスです!
【参加方法】
ご興味がある方は、以下のステップをお試しください
1.この記事に「スキ」を押してください
2.以下のアカウントをフォロー
▶︎https://note.com/mirai0358/
3.申込みフォームに必要事項を入力
▶︎申し込みフォームはこちら
4.入力すると送られてくる当日zoomに参加〜!
(1、2をしてくださっていない方は待機室許可ができません)
日程合わない方にも特別なご案内ができますので
まずは「ワークショップに参加」
2024年を新しいステージへ進む一歩にしませんか?
こちらのアカウントにフォローしてください🎶