見出し画像

伝えるという事、、、安易に考えないことです。心がけ次第で、伝える言葉、伝え方は、もっと工夫できるということを意識してみましょう!

伝えるときに心がける事。。。

昨日は共有と伝達は違うということを書いてみました。

人に伝えることの難しさは、誰もが経験していると思います。
人の上に立てば立つほど、伝える対象が多くなればなるほど、
同時に同じ言葉で、それも1回で伝えるのは厳しくなりますね(笑)

当たり前ですが、そもそも相手の理解力、理解度も違います。

しかし、伝えなければ相手にはわかりません。
伝えないために、何も言わなかったために、
問題が起きることも多々ありますね。

必要なことは何度でも諦めずに伝えるべきです。
大事だと思えば思うほど、何回でも伝えなければならないでしょう。

上司から部下、部下から上司、あるいは同僚同士でもこれは同じです。
何度も同じことを言っていても、大事なことが伝わらず、
すれ違うこともあります。

場合によっては、言い過ぎてしまって、人を傷つけたり、
周りに迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。

それでも、目的に向かって、目標達成のために必要だと思うこと
大事だと思うことは、やはり言わなければなりません。

そうは言ってもただ伝えればいいというものでもないでしょう。
やはり、伝えるときに心がけたいことはいくつかあると思います。
ポイント、注意点などを少し書いてみたいと思います。

・言うべきことは、勇気を出して、ちゃんと伝える。
 自分の都合を、ただ押しつけているところはないか?
 自分も、相手も、周りもみんなが良くなるようなことを含んで
 伝えてみる。

・大事なことは、何度でも伝える。
 相手に過剰に期待していることはないか?
 自分の思い通りに、相手を操作しようとしない。 
 また、すぐに結果を求めるのではなく、
 時には長い目で見ることも大切である。

・相手と周りの心に届くように、言葉を尽くす。
 言いたいことを、言いたいように、言い放っていないか?
 言葉を投げつけるのではなく、相手の心まで近づいて行って、
 手渡しで届けるように伝える。

また、それ以外のすべての人たち
 ・一緒にいる人たち
 ・影で支えてくれている人たち
 ・そのほかの関係者のやる気(モチベーション)も、
  価値も高まるように言葉を尽くし、表現を工夫し、心を込めて届ける。

いかがでしょうか。
伝える内容、重要度、緊急度などにもよりますが、
心がけることはたくさんありますね。

使う言葉を共有していくのも、大事なことの一つでもあると思います。

伝え方、、、相手があることなので、答えはないですね(笑)

伝え方、いろいろ工夫してみましょう!

さて、プロ野球ですが、パ・リーグはソフトバンクが優勝しましたね。
今年は、開幕がおくれ、最初は無観客であったりと、
イレギュラーなシーズンとなりました。

試合数も少なくなったので、どうなるかと思っていましたが、
やはりソフトバンクは強かったという印象ですね(笑)

プロ野球に限らず、スポーツ全般が好きな私にとっては、
スポーツ関連の話題は、やはり気になるし、
どんなスポーツでも見ていて楽しいですね(笑)

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じですね(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思いますし、
こんな内容でも、スキがついたり、フォローなどしてもらえると、
やはりとても嬉しいです(笑)

なので、もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

また、知人、友人、あるいは、会社の人などに
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

ここまで読んでくれてありがとう!
良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!