
最高、最大、最善のパフォーマンスを発揮するために、、、焦点を合わせるものを間違わないようにしましょう!
何に焦点を合わせるか。。。
昨日、仕事が出来る人は、成果に焦点を合わせるということを書きました。
今日は、さらに追加で書いてみます。
それは貢献に焦点を合わせるということです。
貢献に焦点を合わせると言う事は、、、
自分以外に目を向けているということでもあります。
あまり仕事が出来ない人、そうではない人でも、多くの人は、
成果よりも努力に焦点を合わせる事が多いです。
なので、仕事をする上でも、
権限などを気にする傾向があるのです(笑)
しかし、成果に対する貢献に焦点を合わせると、
成果をあげる領域に集中するようになります。
貢献に焦点を合わせるので、責任を重視するのです。
つまり、貢献に焦点を合わせると、自分の専門分野だけでなく、
担当部分だけでなく、全体の成果に注意が向くようになってきます。
そして、成果を上げようと思えば、
自分の強みと周りの人の強みを基盤に考えます。
必然的にそう考えるようになってくるのです(笑)
だからではないですが、日頃から、
自分の強みをさらに活かすことを考えておく事です。
まず、成果をあげると意思決定しましょう。
成果に焦点を合わせれば合わせるほど、
実は、貢献に焦点を合わせることにもなるのです。
このあたりのことが、何となくでもわかってくると、
きっと行動スピードや行動パターンも変わってくるのだと思います。
日々仕事をする中で、何に焦点を合わせているか。
常に考えている事は、何についてか、、、
これはとても重要な事です。
それこそ、あなた自身の精神状態により、
焦点を合わせるものがずれてくることは多々あります。
会社においては、仕事においては、求められていることに対して、
まずは、しっかりと焦点を合わせていくことです。
そのうえで、自分自身の成長にもつながるような方法、手段を選択して、
目の前のことに取り組んでいきましょう。
さて、また新たな種類の変異株も出てきているようで、
中々先が見えてきませんね。
この事実をどう捉え、どう想像するか、、、
自分がコントロールできないことは、
いくら考えても仕方がありません。
自分が出来ることに集中することだと思います。
今日は、8月最初の一粒万倍日でもあります。
また大安でもありますね(笑)
今日もメッセージを読んでくれてありがとう!
今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)
あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。
スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!
良ければ過去の記事もご覧ください。
思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)
今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝!