【日記】2025.1.19

 日曜日はやはり憂鬱になる。最近頑張っている自分のご褒美として久しぶりにピアスを注文した。つけるのが楽しみ。自分で稼いだお金で自分の欲しかったものを買う瞬間は自分のことを褒めてもいいんだなと実感する。
 土曜日のうちに怒り・憂鬱をエネルギーとして掃除をやり切って、夜にアマプラで映画を見た。肌色シーンや残虐シーンが多くて見進めることができなかった。元々苦手だとかそういうことはなかったのにコンディションが悪いのだろうか。そういうときはドラえもんを見るに限る。
 出先で占いの本を読んだら2冊とも悪いことしか書かれていなかった。ショックで親に話したところ、悪いことが起きても全部運が悪いという理由で片づけられるよと話された。その手があったか。基本的に占いなんて自分に都合のいいことしか信じないけど、こうも悪いことが書かれていると気分が落ちる。すべてそのせいにできることは確かだな。どの本にもメンタル気をつけろと仕事のトラブルに巻き込まれがちと書いてあった。もう今年に限った話ではないよとも思いつつ。今の自分を落ちこませるには十分な記載だった。私の周りには親や友達、同期、後輩がいるから何とかなるだろう。話せば気持ちが軽くなる、ということもあるので、適度に話すことでお互いにガス抜きできたらいいね。
 今年は自分磨きをして停滞の気?期を耐えろとあった。元々気になっているのは、心理学系の勉強である。一番身近なところでいうと、メンタルヘルスマネジメント検定が役立ちそうだなと思って勉強したいけど、なかなか手につかない。通信大学ので認定心理士?の資格取得が目指せるコースもあったので、気になっている。自分のメンタルを守る術を知りたい。できればそういう社員のメンタルヘルスにかかわるような仕事もしてみたいと思うけど、やりたいこととできることがかなり乖離している人間なので、勉強までにとどめて自分の実生活に役立てればいいかなと思う。
 事務系の仕事なのでPCスキル高めたほうが日常業務楽になるのはわかっているんだけど、それ以上にメンタルが弱すぎて毎日しんどい。去年は4か月かけてMOSのexcel(アソシエイトとスペシャリスト?忘れちゃった)を取得した。元々転職に有利になればとか、転職できなくても日常業務に役立てばいいなと考えて勉強した。おかげさまでほぼ満点で合格し、業務にも役に立っている。職場の風潮としてはVBAをガンガン使っているのでその勉強を推奨されているが、VBAを使えるが故に余計な仕事が増えそうなので自分の中での優先度は低め。本当は勉強したほうがいいのだろうけど。
 毎週土日のどちらかは体を動かすようにしている。今日は2時間のロング散歩をした。いろんなことを考えて、ひとまず長年頭の中から消えないやりたいことを一つずつ消化していこうと思う。まずはピアスを開ける(2か所)。もうすでに空いているけど増やしてみたい気持ちが7年前からある。そしてパスポートを更新する。これは年末8?年ぶりに会った友人から韓国旅行を誘われたので(向こうは冗談かもしれないが)更新しようと思う。一緒に行ってくれるなら、どこまでも一緒に行きましょう。ね。(本人見てないけど)最後にその韓国旅行である。状況によっては台湾も行きたいなと思っている。要相談です。

この記事が参加している募集