#私の仕事
フリーランスで成功する人の6つの特徴
先日、わたしの感じる「フリーランスが向いている人の特徴」について記事を書いてみました。
この記事でも書いたように、フリーランスが向いているということと、フリーランスでうまくいくということはイコールではないとわたしは感じています。そこで今回は、わたしの周りで成功されているフリーランスの方に共通するポイントをまとめてみたいと思います💭
今回もあくまでわたしの思う特徴なので、ご参考程度にしていただ
「やりたいこと」「できること」「求められること」の3つが一致しないと苦しい
フリーランスになって丸2年が経ちました。この2年、ありがたいことにお仕事の依頼が途切れたことはなく、またYouTubeをはじめとした SNSやブログでの投稿も、多少の浮き沈みはあれど安定的に行うことができています。そして爆発的なバズはなくても、フォロワーさんの数もずっと同じくらいの調子で増えつづけています。
だけど、ときどきどうしても苦しく感じる時期がやってきます。数日ではなく、数週間から数カ月
フリーランスになってわかった、自分の名前で仕事をすることのプレッシャー
去年の12月から今年の2月頭にかけて、わたしはすごく情緒不安定になった。気づけば涙が出てくるような状態がつづきました。
理由は明快で、2月上旬に控えていた新刊と文房具ブランドの同時期発売のプレッシャーに押しつぶされそうになっていたから。そしてその企画を成功させるために、ありとあらゆるタスクを積みすぎていっぱいっぱいになってしまったから。本を出すのは2度めだったけれど、自らプロデュースした文房具商