見出し画像

〔丸5年〕おすすめのワイヤレスイヤホン

この記事は2024.9.4の音声配信を文章にしたものです


5年愛用しているワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンは、いまやわたしの日常に欠かせないアイテムです。

5年前に、アンカーのサウンドコアというシリーズのワイヤレスイヤホンを購入し、今も現役で使い続けています。

結論、わたしには十分すぎるイヤホンでした。

最初は、通勤中に音楽を聞くために探していました。
外出先でも問題なく聴けるし、今は家でポッドキャストやオーディブルを聴くことが多いですが、問題なく活躍してくれています。

サウンドコアを選んだ理由3選

今回は、サウンドコア(ワイヤレスイヤホン)を選んだ理由を3つ紹介したいと思います。

①値段がリーズナブル
②防水機能
③イヤーチップやイヤーウィングが豊富

①値段がリーズナブル

わたしが5年前に購入したときは4900円くらいでした。

こういうガジェット系は、値段がピン切りですよね。
もっと安いのはたくさんありましたが、すぐ壊れてしまうのが嫌で…1000円、2000円くらいのものは少し心配でした。

アンカーは有名なハードウェアメーカーで一定の信頼性もあり、音質も良いという口コミを見て選びました。

②防水機能

わたしはすごく心配性で、(海やプールで使う予定はないですが)キッチンでの作業中や急な雨で多少濡れても大丈夫なものを探していました。

サウンドコアは、IPXという防水規格が7。
(IPX7:15cm〜1mの水面下でも30分耐えられる防水機能)
わたしの生活では十分すぎるぐらいの機能を備えていたのもポイントでした。

③イヤーチップやイヤーウィングが豊富

当時はイヤーチップが3つ、ウィングが2つぐらい付いていました。
(商品によっても違うかもしれませんが)

普段はほとんど交換しませんが、夫とシェアできるのが便利です。

夫はワイヤレスイヤホンをなくすのが怖いみたいであまり使わないですが(笑)、たまに貸してって言われたときにチップやウイングを変えて使えます。
サイズが豊富なのでありがたいです。

耐久性が高くコスパもいい

ほかにもこんなメリットがあります。
・保証期間付き
・シンプルなデザイン
・軽くて持ち運びに便利

それから、耐久性もいいなと思いました。
5年間ほぼ毎日使っても充電の劣化は気にならず、不具合もないです。

長い目で見てもコスパがよく、満足しています。
(当時と比べると少し値上げしていました)

↑気になる方は、ぜひチェックしてみてください


stand.fmでも配信しています。

「LISTEN」では、音声を聴きながら文章も読むことができます。

https://listen.style/p/mioo

X:アタマの中
▶︎https://x.com/mioo_6160

インスタ:暮らしのこと(自分らしい空間づくり)▶︎https://www.instagram.com/mioo_6160/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集