私とnoteとInstagramの“三角関係“
題名を尖ればみんなの目に留まるよ、って教えてもらったから
ちょっと今日からユーモアを持って拘ってみます。どう?笑
起業の話がしたくてnoteを始めたけれど、起業するまでに欠かせない自分の想いだったり経緯が外せなくて、なかなか本題に進めない。
ここまで読んでくださった人、お疲れ様です。
やっとスタートラインが見えてきましたよ。笑
改めて、なんのために。
そうそう。
読んで欲しいのはこれから起業をしようと思っている人。
起業してなんだかモヤモヤしている人。
今日は2024年最後の最強開運日だったそう。(2024年12月26日)
うちのメンバーさんがインスタでこの日にやるといいよ!ってゆうものをシェアしている中に「続けていきたいもの」があってね。
正直、今いろんなSNSの媒体があって、基本的にインスタをメインに発信をしているし、noteはめんどくさそうだし続かないだろうなって思ってたんだけど、、、、びっくりするぐらい私に合ってる!!(この気持ちを誰かと共有したい!!笑)
本命の彼とは(インスタ)はもうこの3年のおつきあい。
毎日更新しない日がなかったし、朝起きたら必ずメンバーのストーリーをチェックするというルーティンが出来てるし、これから結婚を考える矢先、、、
突然現れた年上のちょっと落ち着いた彼(note)がやってきたの。←
昔から知ってたわよ。同じグループ会社(SNS)で一緒だったから。
でもあんまりグイグイ来ないし、いつも落ち着いてて、ずっと本読んでる、そんなイメージかしら。たまにニッチな話題でみんなと盛り上がってたけど
割とアクティブな私とはあんまり接点がなかったかな。
でも、最近ひょんなことで調べ物をしていた時に、本屋さんで合ったのよ。
すんごい物知りで、丁寧にいろんなこと教えてくれて。
大人で落ち着いた彼に、本当に落ち着く私がいる・・・・・・・・
続く
さて本題に入りましょうか。
なーんてね。笑
すみません、ちょっとふざけてみました。笑
noteこんな感じで楽しみながら更新していけるといいなと思います♡笑
実は誰にもノート書いてること言ってなかったんだけど
昨日メンバーさんに言いました🌱
うちのコミュニティは毎月面談の後に面談の感想をぜんたいLINEでアウトプットする文化があります。自分がどんな想いなのか、そしてどんなことをやっているのかをみんなが見れるようにしているのですが、そのFBにもちゃんとコツがあるんです。
なので、来年までに私自身の起業ストーリーをまとめ切って、来年からはそのみんなの事業や取り組みに対してのFBをこのnoteに残していこうと思っています。そしたら、ここを訪れてくれた人が何かしらの気づきや学びになるものが拾えるかもしれない❣️
そして何よりも、物事って、最初がいつだって新鮮で、どんどんそのあとは色褪せていくもの。
感動も、絶望も、怒りも悲しみも、感情の耐久性は年々年を重ねるごとに増して、感度が悪くなる。
恋愛と一緒だよね。でもじゃないと心も持たんのです。笑
でも、わたしはいつまでも心の感度を高くありたい。
どんなものにも感動出来るピュアな心を保ちたい。
「初心を忘れない」
そんな想いを込めて、メンバーの「今」を書き残していこうと思ってる。
堀江企画ってなにをやっているの?
社会課題に対してアプローチを考え起業する仲間たちと一緒に自分自身の事業構築はもちろん、同じ想いを持ったアツい仲間たちと繋がり、その先のステージへとみんなで進んでいく。
同じカテゴリーだけど、取り組んでいる視点は様々。
住んでいる地域が違えば解決法も様々。
お互いの持っている知識やアイディアを皆で共有しながらお互いにリスペクトを持って接し、協力の輪を広げていく。
競合ではなく協力の精神をもって、学びあう仲間作りを目指しています。
これだけを見ればいささかたいそうに聞こえるかもしれませんが
スモールビジネスをいかに発展させていくかを考えたとき、やっぱり1人では全てに限界があって、そこでキーポイントになるのはやっぱり「人」
このnoteもそうですが、SNSの力を借りてどんどん「想いで繋がる」ことを大切にしたい。自分自身のビジネスと社会貢献の両立を目指すのためにはやっぱり利益だけではなく「相手を思いやる心」が大切になってくると私は考えています。
なので、私はどこまでも事業<個人の心を優先して事業構築をするようにしています。だからと言って売り上げが上がらないなんてナンセンス。
でも実は、売り上げをあげることって実はすごく簡単なんです。。
仕事は自己表現の場所
私が事業構築で大事にしていることは売り上げを上げることでも
お金を稼ぐことでもない。
もちろん、事業サポートのために私の元に相談に来る人がほとんどですが
あっけに取られるほど仕事の話からかけ離れた「根本」から考えさせられる質問ばかりですごくモヤモヤする人が多いです。笑
でもそれぐらい、枝葉の部分ばかりを気にして根幹がおざなり。
だから売り上げが上がらない、もしくあ売り上げはあるけれど伸びない。
一番厄介なのは「いつまで続けていくんだろうか」「なんのために起業をしたんだろうか」「自分に合っているんだろうか」と悩みながら仕事をする人もいる。
なんのために起業したんだ!!!!!!!!!
と声を大にして言いたいが、気持ちもわからなくはない。
だって、起業というのはゴールの見えないマラソンのようなものだもの。
この「なんのために」とい自分の想い=コア(大義)は決して身内なってはいけないもの。
そのブレないコア、自分の想いの根っこを見つけることから私の面談は始まるのです。これは長い長い旅の始まりなんです。
興味があったら覗いてみてください。きっとグッと来るものがあるはず🌱
いつもお読みくださりありがとうございます♡
インスタでは日々の活動をストーリーにて発信しています。
1500人突破!!
2025年は2000人を目指しますのでぜひフォローしてもらえると嬉しいです♩全国みんなで繋がるポジティブな輪🌍✨