![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150714644/rectangle_large_type_2_8c98906d733309a989687cd41de38c70.jpeg?width=1200)
日本踏破プロジェクト~3日目~
※全ての記事がいつもの記事よりも長くなっております (5000文字over)
前日分はこちら。
8/14(水)
朝5時ちょっと前に起床。
昨日よりも足の筋肉痛が悪化している上に、腰まで痛い。普段、運動不足が深刻だし仕方ない。老体に鞭を打ちながら旅をしている。
1日目にも書いた通り、この旅は私の長い一人旅人生の集大成であり、人生で最後の無茶旅である。
「もう最後になるかも」という思いが強いので、通りすがりの県の気になった場所はなるべく訪れている。もちろん、余命が僅かとかそういう話ではないが、これ以上年齢を重ねたらさすがに物理的に無理だろう。何せ、今回は埼玉から佐賀まで約1200kmを往復ほぼ鈍行列車という無茶旅なんで (ショートカット新幹線は往路の姫路ー広島の1回だけ)
![](https://assets.st-note.com/img/1723586311713-iQD2ARYDnF.jpg?width=1200)
乗り鉄の元彼だって、全国をオール鈍行の旅をしたのは若い20代、30代の頃の話であり、こんな年代で鈍行旅に目覚めるのは遅すぎる。
いや、こんなクレイジージャーニーは本当にもうこれで最初で最後にするけれど!!!
ところで、この旅で1つ悩んでいる事があって。それは……。
お土産を何処で買う?問題。
鈍行でゆっくり進んで、乗り換えのタイミングで色々な県で降りてはいるが、何処も「旅のメイン目的地」ではない。これまで途中の静岡や兵庫で少しだけ観光(?)したが、ここで買うのは何か違うよなとは思って買っていない(自分用のドラクエグッズ以外)
強いていえば日本踏破プロジェクトという事で、未踏の岐阜、滋賀、佐賀が目的地ではある。しかし……。
この3県では降り立って泊まるだけで観光はしない。
やはり、1番遠い佐賀で買うのがベストなのか?
そんな事を考えながらテレビを観ていたら、広島はまた滋賀とチャンネルが全然違う。
1 NHK総合広島
2 NHKEテレ広島
3 RCCテレビ(TBS系)
4 広島テレビ (日テレ系)
5 広島ホームテレビ (テレ朝系)
8 テレビ新広島 (フジテレビ系列)
広島は「おはよう朝日」じゃなくて「グッド!モーニング」なんだね。
また旅行と関係ないテレビの事なんて書いたら無駄に長くなるでしょ!と思ったが、せっかく日本を横断しながら色んな県に泊まっているので、こういう情報分析は面白い(私得ですみません)
そろそろ出発しようかと思っているが、足が痛くて腰が重くなっている。
今日の最終目的地は、最後の踏破県である佐賀なのだが、またもや恋愛トラウマで近寄れなかった。
経緯はこの記事に書いてあるので、興味のある方だけどうぞ (基本はスルーでOK)
足腰が痛いが、今日は早く九州に到達したい。何とかホテルをチェックアウト。
路面電車で広島駅まで行って、朝ごはんどうしようかなと悩んだ。昨夜は疲れ過ぎでせっかく食が美味しい広島で何も食べられなかった。今回、広島泊を決めたのは前回広島を訪れた時に、カキフライやらお好み焼きやら美味しかったからなんだが……。
お好み焼き屋さんは朝早すぎて営業していない。でも、広島を食で感じたいと思ってフラフラお土産屋さんに入ったら……。
もみじ饅頭スライム発見!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1723593982582-q3fc7UujSs.jpg?width=1200)
即買い。朝ごはん代わりにしよう。
しかし、昨日からの記事を見ると、私はドラクエ信者みたいだがそうでもない。私程度が信者名乗ったら、信者さん達に失礼 (ドラクエウォークは興味なくて全くやっていないし)
広島駅の待合室で早速食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1723594285574-gEx480O6WA.jpg?width=1200)
ドーピングのチョコラBBが痛々しい。
広島から山口県の岩国、そして下関へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723597850733-xuqBju6oU1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723598189224-Tfwx2T5ykq.jpg?width=1200)
岩国→下関は、山口県の東端から西端まで繋ぐ(約150km) 次の乗り換えまでの所要時間が恐らくこの旅最長。
座れてはいるが結構しんどい。今思えば昨日の姫路から広島を鈍行移動にして、今日の広島から博多を新幹線移動にすれば良かったのか。いや、でも昨日は滋賀から兵庫は私鉄やバス移動が多かった訳だし、姫路から広島しか18きっぷの出番はない。それに広島泊のホテルが21時チェックイン厳守だったので無理だろう。
そう考えると、18きっぷの旅って様々な状況や事情、時にはトラブルに柔軟に対応しながら、自分の体調とも相談しつつ、タイムアタックしながら乗り換えという複雑なタスクをこなしていくという仕事に似た作業感や達成感はある。でも……。
やっぱり、新幹線や飛行機の方が楽だよね!!!
下関までのあまりの所要時間の長さに、この旅の根源を否定する弱音まで飛び出す始末。
しかしながら、新幹線や特急などに乗ってショートカットを多用するのは18きっぷの旅では基本邪道であり負けを宣言しているようなものである。現実的な話をすると、準備記事でも書いたがショートカット区間は普通運賃も払い直さないといけないので丸損。
ちなみに18きっぷは1人で5日分以外に、5人で1日乗り放題という使い方も出来る面白いきっぷである。
5人でワイワイ鈍行旅なんてもうパリピでしかないだろう。
同じきっぷ使用者でも、孤独で苦行なような鈍行旅をしている私とは対極の存在である。
下関まであと2時間。
ダメだ、このままあと2時間も座りっぱなしだと下関に着いた時に足の筋肉が固まって動かなくなるような気がする。エコノミー症候群的な。
急遽、防府で下車。
関ヶ原と同じく無人駅らしく、オペレーターが対応。同じ18きっぷの人が並んでいる。
無事に改札を出て、駅の出口から出てみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1723605515001-ksXV4Rvvqq.jpg?width=1200)
あ! 駅の真ん前にイオンがある!?
![](https://assets.st-note.com/img/1723605563862-Me4ZTMLvum.jpg?width=1200)
イオンなんて巨大駐車場の土地を確保出来る郊外にあるイメージしかない。駅を出て30秒でイオンの店内に入るなんて。
駅付近に飲食店があまりにもないので、イオンで何か食べる事にした。
早速フードコートに行ったが、「長崎ちゃんぽん」「博多豚骨ラーメン」「淡路島バーガー」……。
旅の予習復習のグルメしかないじゃん。
いや、これは仕方がない。イオンはあくまでも観光施設ではなく地元密着思考のスーパーマーケットであり、主な購買層は私みたいな観光客ではなく地元民であるファミリーなのだ。
休日イオンのフードコートなんてお子ちゃまを連れたファミリー層ばかりでうるさいから嫌だが、他に飲食店が近くに無さそうだし、この暑い中歩くのはもっと嫌だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723606247098-JELixGR7Ir.jpg?width=1200)
結局、山口を食で感じる事を諦めた。
あと、目の前のモニターで延々と「赤羽骨子のボディーガード」のPVやっていて飽きた。
そういえば、そろそろ家に連絡しないと。もちろん旅に出てる事は家族には言ってある (黙って6日間出掛けたらただの家出)
明日、明後日で関東に台風が来るとの事で、ちょっと心配。
母はテレビやエアコンのリモコンですら覚束無い異次元の機械音痴なので、スマホは死んでも持たない派。だから、家電に何回か掛けたが留守電になってしまう。ちなみにオレオレ詐欺対策で、私と弟のスマホ、及び親戚からの着信のみアナウンスで知らせる設定にしてあるので、それだけ出るように言ってある。
そうだ、今日は水曜日で弟が仕事休みなので家にいるはず。弟のスマホに掛けたら直ぐに出た (奴は休日に自室で常にスマホゲーもしくはアニメ動画を観ているのは知っている)
何でも母は雨が降りそうだったので2階で洗濯物を取り込んでいたらしい。台風気を付けてって言ったら、「お互い気を付けましょう」と言われて電話を切る。
こうやって奔放にクレイジージャーニーかましている娘と違い、主体性が薄い母は1人では3ヶ月に1回の病院と最寄りのコンビニしか行けず、家でテレビを観るのだけが1番楽しみという人(だから我が家は2011年の地デジ化にいち早く対応) 弟も社会に出てから、旅行した事が1度もない。2人ともインドア派の極み。私だけ家族で浮いている。
イオンで約2時間という予定外の長い休憩で歩いたりして足を動かしたお陰か、電車に座りっぱなしで痛かった足が結構楽になった。やっぱりずっと座りっぱなしというのも足に良くないらしい。
再び電車に乗って改めて下関に。
とは言いつつ、間を挟んだとはいえあと2時間もある。どんだけ山口は広いのか。
漠然と心が折れそうだ。
いや、原付の旅に比べたら、運転手さんがいて私はボーッと座っているだけだ。何て恵まれているんだ。辛い事など何もないじゃないか。
独りで話し相手がいないから寂しい(ボソッ)
そんなん百も千も承知で旅してるじゃないのか、「今更」のレベルが桁違いすぎるだろう。
暇なので脳内で自問自答という名の不毛な論議を繰り返している。
下関まであと30分。頑張ってメンタル保たないと。しかし……。
![](https://assets.st-note.com/img/1723614564692-dD2KAAIHdD.jpg?width=1200)
ふと、九州入って小倉から宿泊先の佐賀鳥栖まで更に2時間弱乗る事を思い出した。
うぇぇぇぇ……(断末魔の一歩手前)
こんな旅、電車に乗れるだけで幸せな乗り鉄しか無理じゃん!!!
誰もお前に強制してないけどな (セルフツッコミ)
あのね、旅行記なんて、「どこどこの景色が綺麗だったー」とか「名物のなになにが美味しー幸せ!」とかでいいんだよ。
※暇な故に起こるメンタル崩壊を防ぐ為に好き放題書いております。非常にお見苦しい文章なのをお詫び申し上げます。
やっと、下関に着いた……(グッタリ)
すぐ隣に乗り継ぎの電車がスタンバイしている。こういうのは地味に嬉しい。乗り換えの労力はなるべく少ない方が良い。
そして、とうとう本州を抜けて九州突入。
![](https://assets.st-note.com/img/1723617653183-xkccU03ggk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723617704208-WCmPTyUVnD.jpg?width=1200)
九州に来たんだなーとしみじみ。
よかろうもんなんて、普段は博多華丸・大吉の漫才でしか聞かないもの。
日本って狭いようで広い。
さっきの見苦しいメンタルを考えて、明日からの復路をどうしようか悩む。
往路は姫路ー広島のショートカットを組み入れたが、復路は完全鈍行の予定でいた。しかし、下関ー広島間がえげつない距離を実感したのを踏まえて、この区間を急遽新幹線ショートカットしようかと。
おいおい、お前、また負け宣言するのかと。
いや、負けたと感じるのは、「暇と足腰の痛みさえ我慢すれば確実に発生しない新幹線代がめっちゃもったいない!」という身体と懐の痛みに対する後悔だけじゃないか。
でも新下関ー広島、新幹線こだまでも6200円。これはかなり痛い。
これは18きっぷを使って旅している誰もがぶつかる葛藤じゃないかと(重度な乗り鉄以外)
6200円あれば、平日1週間分くらいお昼をコンビニで買える! 例えが分かりづらいが。
しかし、明日の体力が持つか……。
下関ー広島を鈍行を使った場合。
![](https://assets.st-note.com/img/1723622142159-C5PdcY9zGV.jpg?width=1200)
新幹線を使った場合
![](https://assets.st-note.com/img/1723622167777-gQVy0p1brt.jpg?width=1200)
3時間は非常に大きい……タイムイズマネー……。
時間はお金で買うものなんだよ。
本当は宿泊先の鳥栖まで直行しようとしたけれど、博多を素通りはちょっと。
![](https://assets.st-note.com/img/1723632858047-ptuFSwYWIr.jpg?width=1200)
博多は大都会。埼玉最大の駅である大宮なんて霞んでしまう。
昔、この博多駅を初めて見た時にまるで東京駅みたい!と感動した記憶がある。
夕方だったので、ついでに夕飯でも……と思ったが疲れていたから駅から絶対に離れたくない。居酒屋調べる気力もなかったし。
博多駅で見掛けた電光掲示板。
![](https://assets.st-note.com/img/1723633538725-J552nycAuQ.jpg?width=1200)
やっぱり博多華丸・大吉は博多の顔だね。
お笑い熱が上がっていた時に、博多華丸・大吉の漫才と彼らの人柄に惹かれて、近いうちに絶対福岡を旅行したい!と思っていたが。
まさか鈍行旅で来るとは思わなかったよ……。
話は逸れたが、駅ビルの阪急百貨店のデパ地下をご当地グルメを求めてウロウロ。
しかし、百貨店もイオンと同じ、観光施設ではないので地元民ファースト。ご当地グルメはあまりなく。
そしたら、ナイルというカレー屋さんが。
あれ? カレー屋のナイルって華丸さんが何かの番組で言ってなかった?
記憶が定かではなかったが、ボンヤリ考えながらメニューを見ていたら、店員のお姉さんから「テイクアウトも出来ますから是非どーぞ」と声を掛けられた。
ホテルに持って帰って食べようかなと思い、テイクアウトで頼んだ。5分くらいお待ち下さいとの事なので、お酒コーナーに行った。
こちらも華丸さんが焼酎呑んでいるという話を聞いていたので、無意識に焼酎を探していた。
あれ? 私、華丸さんに洗脳されてる??
やっぱ、なんしようと?をTVerで観てるからかなぁ……。でも、私はどっちかというと華丸さんよりも大吉さん推しだけれど (オイ)
カレーとお酒と博多どりの鳥からを買って(結局、福岡と佐賀の日本酒を買った) 博多駅から宿泊先の鳥栖へ。しかし……。
ビニール袋に入ったカレーが地味に持ちづらいんだけど。
鳥栖行きの鹿児島本線は遅れていて混んでいた。斜めっているビニール袋を必死に持ちながら立っていた。
何とか鳥栖駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1723634994016-0L4ipsetdl.jpg?width=1200)
3日掛けて、最終目的地である佐賀にほぼ鈍行で辿り着いた!
![](https://assets.st-note.com/img/1723635181844-VjXTx2ABlP.jpg?width=1200)
とうとう、水色が消えて日本で未踏の地は無くなった。感無量……なのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1723635341555-KK0l0LaVUv.jpg?width=1200)
博多名店ナイルのカレーと博多どりの鳥から、そして博多と佐賀の日本酒。
やっぱり疲れすぎて呑みに行けない。鈍行旅は知力(適切な乗り換えルート取り)、体力(長時間移動)、時の運(遅延運休に巻き込まれるか否か)勝負だ。ホテル帰ったら、腰が痛過ぎて靴下がなかなか脱げなかった。かなり身体にきている。
しかし、今日のホテルは安いビジホにしては珍しくセパレート式である (ユニットバスではなく、完全にトイレと浴室が別)
別なのが思ったよりも快適で、酷使した身体をゆっくり浴室のお湯に浸かって癒す。本当に足腰が限界に近い。
残りはあと3日。折り返しで復路に入る。
ショートカット新幹線入れるか、入れないか? お金と体力に相談だ!
4日目に続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![春原美桜(miosuhara)](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i95512d5b9b0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)