見出し画像

軍隊的指示待ちか?迷惑をかけるKYか?子どもの教育を考える。

私は学習塾というものに
通ったことがありません。

大学の受験勉強は
自分で何とかしました。

自分で参考書や問題集を選んで
それに失敗して、
ノートの書き方に悩んで、
時間管理が上手くいかないで、
そうやって、自ら試行錯誤して勉強しました。


推薦受験ならともかく
大学受験をするのに
塾に行かない人など
周りに誰もいなかったから、
大変に不安ではありました。


卒業した大学は、
関東圏の方なら分かるかしら、
日東駒専。


第一志望から第三志望までは
全て落ちました。


今でも卒業校の「表面的な」
レベルにコンプレックスはあります。
素晴らしい学校だったとは
思うけれども。


勤務校の先生方の出身校は
早稲田が一番多く
東大、慶応がちらほら、つまり
このレベルが圧倒的です。


早稲田の現役教授も
東大の元教授も同僚にいます。


だから私は肩身が狭い。


だけど、私はとても感謝して
いるんです。


私を指示待ち人間に育てなかった
両親のことを。



新卒で入所した特養は
法人さえ新設の第一号店でした。


私たちはお年寄りの
起床時間から食事時間、
リネン、制服、食器、部屋の設定、
クラブや行事まで全て
自分たちで決めました。

ここの介護士の大部分が
専門学校または専門の短大卒の
新卒の介護福祉士さん達でした。

19歳が大半です。

彼女たちは自分で自分の将来を選び
自分で学校を選び
自分の夢に向かって勉強して
自分で就職先を決めて、入所した。

だから、新しい仕事を
自ら作るのが得意でした。

行事のアイデアは素晴らしかったし
日々のクラブ活動も生き生きと
率先垂範して動いていました。


この特養を辞めて英国で働いた後、
私は在宅介護事業を営む大手企業の本社に
勤め始めました。

周囲の同世代は大学卒ばかり。
もちろん私の出た大学よりも
「表面的な」レベルとしては上の
大学を卒業した方も
たくさんいました。

それなのに。

現場にいた介護士さんと比べても
「表面的な」学歴は
世間体としては
ずっとずっと上なのに、

びっくりしました。


何と指示待ち人間の多いことか!


どうして言われないと出来ないの?
自分のアイディアは無いのですか?



この仕事のやり方がおかしい、と
気づいてもっと効率の良いやり方を
上司に提言する、それがどうして出来ないの?


私よりずっとずっと、
頭が良いはずでしょう?


上司に言われないと出来ない。
でも、言われたことの仕事の質は高い。


誰かに言われたことだけをやる。
自分で考えない。
今までそうやって、生きて来たの?



今日は節分ですが
チビの保育園では
明日が発表会のため、
昨日、豆まきを行いました。

保育園の門扉に飾られたイワシの頭とヒイラギ。本格的に伝統的にやってくれるこの園が、私は好きです。



チビは発表会で
劇と歌と合奏を披露します。



チビは合奏はピアニカのソロと
木琴を担当します。

他のお友達は
鉄琴や大太鼓や小太鼓など
(パーカッションというヤツですね)
いろいろな楽器を演奏する予定です。


劇のセリフは、みんな長い!
3行くらいあるセリフを
ペラペラと年長児が話すのです。

今の年長児はすごいなあ。
私が年長の頃は
カスタネットを叩いて、
トライアングルの子が、たまにチーン!

メロディーは先生方が弾いていて
本当に、チーチーパッパ、でした。

劇のセリフも
せいぜい1行でした。



保育園は
今どきはサービスが全く異なっていて
よく選ばないとその家庭の教育方針に
合わない、なんてことがあります。


チビの通う保育園は
保育時間の長い幼稚園のような感じで
「教育」重視です。


隔週に外部講師による
体操とリトミックの指導。

ぽっくりや竹馬や縄跳びを
運動能力向上のためにやらせます。


運動会では
組体操を披露し、
子どもが3層になって
最上層の子がすっくと立つ
富士山も行いました。


子どもの足で日常的に
片道40分の距離にある
公園まで遊びに行きます。


歌も手話つきや長いものを
毎月教わります。

運筆やひらがな、簡単な算数も
保育園でやります。


図鑑を読むのは
年中児からだったかな。
とにかく絵本はたくさん、
たくさん読みます。


創作(工作など)は
大がかりなものは必ず月に1回以上。

食事の時間は当番制。
その日のリーダーもいます。


メダカなどの生き物を飼っていて
お世話もします。

全園児の前で発表する機会は
年少児からたくさんあります。


これが良いと、思いますか?


私はこんな中でも
この保育園は自由時間も
しっかり取ってくれていて
自分たちの考えで遊び、動く時間も
じゅうぶんに確保されているので
好みではあります。


だけど、
これ、やりすぎると
軍隊的な指示待ち人間
なってしまいますよね。



近隣の保育園は
何もしません。


外部講師はもちろん来ませんし
決まった創作の時間も
ありません。

創作を1年に1度も
したことがない、と
ママ友が言っていました。


園庭があるので公園へも行きません。

もちろんひらがな、算数などの
お勉強もありません。


遊びは基本的に「見守り」です。


これが、いけないと思いますか。


いいえ。


やはり子どもの自主性を育てるには
「見守り」が一番なのでしょう。


自分で考え、自分の意見がはっきりと
言える子を育てる。
自分の好みのことに思う存分集中させて
得意を伸ばす。


でも、これもやりすぎると
特に農耕民族の和を尊ぶ日本では
どうなのかな
、と思います。

教育の好みも時代で変わりますが
子どもを自由に伸び伸びと成長させるのは
北欧系の教育方針です。


こういった教育を受けて来た
留学生もいますが、
特に全員が優秀でもありませんし
我だけ強くて授業の邪魔を
かなり頻繁にするので
みんなに迷惑な面もあります。
KYですよ、KY。


小学校で先生の指示が聞けず
自らの好きなことだけしてしまう子は
圧倒的にこういった保育園の
出身者が多い、と聞きました。


それを、まだ低学年だから良しとするか。
1年生から最低限は皆に合わせるべきとするか。

私は軍隊的教育の弊害も知っています。

某国の留学生は
読み書きが得意で
礼儀もしっかりしていますが、
スピーチどころか
教室内で大きい声で
話すことさえ苦手です。


積極性は皆無です。
ただ、指示されたことは完璧に
こなします。


ドリル系学習は得意ですが
作文などの自分の意見を
表現することはとても難しい。


今現在最新の
「良し」とされている教育も
また時代が進むと変わります。


「ゆとり世代」が良かったとは言えないし
「詰め込み世代」が素晴らしくもない。


子どもは教えないと
知らないこともたくさんある。


その反面、教えすぎると
自ら考えられなくなる。



このバランス感覚に
いつだって悩まされています。


いろんなタイプの子が
いていいとは、思いますがね。

いいなと思ったら応援しよう!

みおいち@着物で日本語教師のワーママ
ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。