
うつになった日 #5 〘どん底にいた頃〙
私は約1年半前にうつ病・パニック障害を経験しました。
このシリーズでは、私がうつに至った経緯、どんな症状だったか、どう回復していったかを書いていきます。
自分の経験を言葉にして整理することで、自分を深く理解していくと共に、同じ悩みを持つ誰かの参考になればいいなと願って。
症状がいちばん酷かった頃
毎日、1日に何度も過呼吸になりそうになりました。
何かを考えると過呼吸になるので、何も考えないようにして、ずっと布団の中にいました。
それでも、急に不安感がやってきて息ができなくなる時があるので、その時は夫に声をかけて、何か話をしてもらって気を紛らわすことで落ち着くことができました。
夫が寝ていても、仕事していても、ヤバいと思ったら夫のところに行っていました。このときは、夫が私の生命線でした。
夫は在宅勤務にしてくれて、子供たちの送り迎えや家事育児全般をやってくれていました。
初めて過呼吸になって2日目くらいに、娘が風邪を引いて、晩ごはんを食べながら咳き込んでいたので、私はそれを見ただけで、号泣して、過呼吸になってしまいました。
なぜそうなったかというと、その頃の私にとって娘の風邪というのがすごくストレスになっていたからかなと思います。
子供が風邪を引くとタスクが一気に増える感じや夜中の咳き込みに付き合わなくてはいけない感じ。
その上、仕事を休めば職場に迷惑をかけてしまうという恐怖。
毎日ギリギリの精神状態で仕事と育児をやっていた私にとって、それはもう人生終了の合図のようだったのです。
それまで、私・息子・娘の3人で寝ていて、夫は自室で寝るスタイルでしたが、この時期は、夫と私をチェンジして、私は夜に1人で寝ることにしました。
思えば、子供が産まれた日から、毎日子供と一緒に寝ていて、夜間授乳や、夜泣き、おねしょ、夜驚症、咳込みなど、夜中に何かあればすぐに飛び起きる生活をしていました。
なんてことないと思っていましたが、結構プレッシャーだったのかもしれません。1人で寝れるというのは本当に幸せだと感じたのでした。
心療内科は予約がとれない
心療内科というのはどうして初診予約がこんなに取れないものなんでしょうか。
予約は2週間後になると言われました。
過呼吸になるたび、死ぬんじゃないかという恐怖におそわれる毎日がまだ2週間も続くのかと、絶望でした。
しかも、最悪なことに、その2週間後の時に、運悪くコロナに罹ってしまい、予約を延期せざるを得なくなってしまいました。
(コロナで咳が出るので、余計に過呼吸も悪化するのでした)
それで、結局、初めて過呼吸になった日から3週間後くらいにやっと病院に行けました。
病院に行けて、うつの診断を受けて、少し安心しました。
でも、薬がそんなにいきなり効くということはなく、やはり不安定な日が続きました。
基本的に私は1日を布団の中で過ごし、時に自分のことや子供のことを案じて不安になり、過呼吸になったりするのでした。
次回は *回復していくときの話* を書きます🌛
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
読んでいただきありがとうございました
スキ🧡やコメントくださると嬉しいです
mio
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー