
「結婚した理由」が分かったー自己&相互理解で見つけた森本さんご夫妻の「夫婦軸」
気持ちの扱い方を知り「夫婦の相互理解」を深める体験会を開催しました!
体験して下さったのは森本雅也さん・彩加さんご夫妻です。
彩加さんは
「キャリアの夢も、人生の夢も。全部叶えたいあなたの力になる結婚」
を、応援する事業家さんです。

私を迎えに来てくださった彩加さんが荷物などを整えている間に、雅也さんが手際よくコーヒーを淹れて下さるという、おもてなしの心とご夫妻の自然な連携プレーに密かに感動する私。
珈琲を飲みながら、
今回、お二人が「気持ちの扱い方・言語化」を通した自己理解に興味を持った理由をお話して下さいました。
ストレスによるメンタルの上下に振り回されず、心穏やかな時間を増やしたい
考え方を変えると楽になる体感があったので、他にも助けになる方法を知りたい
モヤモヤする気持ちを言語化することで、納得感を得たい
「しなきゃ」「すべき」より、もう少し自分の気持ちを大事に、楽になってほしい
仕事や家庭内でのエピソードを伺う中で、お互いのウェルビーイングを叶えたい。そんな思いや
「こんな感じで思うことをゆっくり話す時間が最近なかったから、こういうのいいね」
自然と発されるそんな言葉に、おふたりの心の繋がりのあたたかさを感じながら、時間を共にさせてもらいました。
気持ちを言語化するツールと私の思い
今回使ったカードは「Love Smart Cards」というNVC(非暴力コミュニケーション)をベースにしたカードです。

私自身も含め日本人の多くは、「自分の思うこと・気持ち」を受け止められたり、理解してもらう機会が少ないまま育ちます。
なので、何か出来事があった時に
モヤっとする
イラッとする
嫌だ
ということは分かっても、
その「気持ちの適切な扱い方」
が分かりません。
だから
✅イライラを外にぶつける
✅不機嫌が収まるのを待つ
✅身体に影響が出るまで、我慢する
(我慢していることに気づけない)
という選択肢しか持てないことが多いように思います。
私は心のメカニズムが分かるまでに、かなり
「遠回りで・苦しく・大変な」
道を歩みました…
だからこそ
「もっと早く・楽しく・楽に」
知る人が増えることを願って、こういう場づくりに取り組んでいます。
自分の中にあるいろいろな気持ち

というわけで、今回も
「ワクワク」やちょっと「ドキドキ」
からスタートです!

この時間でどんなことが分かるのかにすごく興味がある。何を話しても出しても大丈夫。そう思いながらも、心の内を場に出すのは「ちょっとざわざわする」気持ちもある…
「うきうき」だけではない、小さな不安な気持ちも自分の中にあるなぁ。
自分や相手の中にある「気持ち」の存在を、3人で体感します。
そして「最近モヤッ・イラッとした出来事」を通して、そこにどんな感情が生まれて、どんなニーズがありそうか、カードを手に取っていきます。
NVCに触れることは初めてというお二人でしたが、あっという間に「感情」や「ニーズ」という言葉にもなじんで下さいました。

自分の感情やニーズを
ゆっくりと言葉にするにつれ、
「うん、こんな感じかなあ」
と、だんだんスッキリと納得の表情になっていくお二人。
同時に、お相手の思いに触れるときには
「そういうニーズがあったんだ!」
「うん。結構大きいかも」
「ちょっと意外。別のニーズの方が大事なんだと思ってたから」
自然と会話がはずみます。
話が深まるにつれ
「このニーズもありそうじゃない?」
「あるね〜」
「うん、それはちょっと違うかな」
自分を超えて
お互いの思いに共感をしていくお二人
その姿に、愛を感じずにはいられませんでした。

「自分は気づいていなくても、相手からは感じられているニーズ」
の発見には、
さすが夫婦!!
と夫婦の絆を感じたり
「相手からは見えていなかったニーズ」
の理由を説明するうちに、また新しい発見があったり。
夫婦でやるからこそ
自己理解の深まりが
そのまま深い相互理解にも繋がっていく
そんな実感を共にさせていただきました。
夫婦をつなぐもの
今回おふたり共に、自分を深めていくテーマはお仕事の話がメインでした。
でも、「大切なニーズ」に目を向け、お互いへの理解を深めるうちに、
自ずと
「二人をつなぐものの存在」
が立ち上がってきました。
「未知の世界を楽しんで冒険する」

「冒険したくて、私と結婚したんでしょ?」
「うん」
お二人のこの言葉を聴かせてもらった瞬間を、きっと私は忘れません。
思い出すだけで涙腺が緩んで、涙が出てきます。
赤い糸(!)があるとしたら、きっと見えたんじゃないかと思います。
未知の世界の、冒険を楽しみたい!
これが、お二人をつなぐ「夫婦軸」。
最後は迷わずこの一枚を選んでの記念撮影でした。
雅也さんのご感想
今日はありがとうございました。
自分が感じたことの根底がどういうニーズから来ているものなのか、掘り下げる時間とても充実しました。
ニーズそのものも大切だと思いましたが、そこに至るまでの思考の分解がとても大事な気がしました。
分解して、言語化して、理解するという流れを知ることができて良かったです。
彩加さんのご感想
カードを通して心の中を可視化してみると新たな発見があって面白かったです。
2人で普段話しているようなテーマでも、「え、そんな感情も!?」ということがあったり、相手の目線で選んでもらうと「確かに私そういう要素あるかも」と気付かされたりしました。
お互いに仕事をテーマにしていたのに、最終的には2人が共通で持ってる軸(普段の生活に埋もれて忘れていた)にも気づくきっかけになったのが驚きでした。
またカードを選ぶプロセスはただただ自分の中身に向き合う作業で、そこに良し悪しも、何か結論を導かないといけないという義務感もなく、自分のありのままを認めてあげるってこんな感じなのかなと体感ができました。
夫婦の相互理解にも、自己理解や自己受容にもとてもいい時間でした。
自己理解&相互理解で夫婦軸を見つけるワークショップ/モニターさん募集
「気持ちの扱い方」を体感しながら学びたい
自分たちの夫婦軸を見つけたい
夫婦の関係性をよくしたい
と思うご夫婦の方。
チームでも大丈夫です。
無料モニターさん募集概要
10月限定、3組限定
ご夫婦・チーム限定
場所をご提案くださる方
リアル実施で、場所は福岡市を起点に応相談
モニター費用は無料ですが、場所代・交通費・遠方への移動費等は有料です
オンラインは別サービスで実施しているのでお問合せ下さい
その他、条件がございます
お問合せは↓からお願いします。
気持ちの扱い方を知り、「自己理解と相互理解が深まる場づくり」を一緒にできたら嬉しいです。
ご連絡をお待ちしています😌🍀
いいなと思ったら応援しよう!
