平凡大学生、今日思うこと。#ただちょっと面白くての世界の話
今日は朝ちょっと余裕もって起きたから、ストレッチして、新聞読んで(ウトウトしながら)、掃除機かけて、朝ごはん作って、食べた。あと、やっぱり、峯田くんの日記(恋と退屈)を読んだ。超よい。
あのね。
今日ブルーハーツが聴こえるって映画の一話目のハンマーを観たの。なんかパッーって見てたらストーリー自体はそんなに好きになれなかったんけど、妙にセリフが際立って耳に残るというか、とにかく印象に残って、調べたら監督が飯塚健さんで、そこからエンジンかかったみたいに印象的なセリフを文字起こししながらもう一度観てみたんだ。
そしたら、尾野真千子を始め、角田晃広
伊藤沙莉の演技力というか、微妙な声の調子、スピード、表情とか、本当に上手いなぁああってことが見えてきて、いや、これ面白いじゃぁああん!ってなりました、はい。やっぱり、ちゃんと意識して色んな角度から捉えると面白いことに気づけます。という学び。
そこから、さらにさらに!
昨日見たもののけ姫のサンが石田ゆり子だったことを思い出して、なんとなくアフレコ動画観てたら、エボシの声めちゃくちゃ艶やかだなっって。
調べたら田中裕子さん。(youtubeで見た)若い頃の田中裕子さんは、歯ブラシを4本くらい頭に刺して、セメセメイケイケアイドルでした。衣装なんか、好きだったなぁあ。
って世界が広がったよって話。
こんな感じで、大学の課題とか、桃の実験なんかするより、好きなこと好きなようにもっと掘り下げてる方が今は価値がある気がしてならないんですけどぉという心の叫びは、はて届くのだろうか。
締めは農サカ(サークル名)に数億年ぶりに行ったら、the 自分 でいられる環境でちょっと落ち着いて、心の底から笑うことができたのでした。嗚呼、幸せだ。