巡るHappy循環 信じられないバスとカレンダー不思議な夜のHappy Money
前回の投稿は上をご覧ください。↑☝
長崎市まで
カレンダーを買いに
行った日。
今日は心温まる出来事を
シェアします
(#^.^#)
最近、来年用の
カレンダーを探しに
行きました。
SNSで買うのも
正直かなり
悩んだのです。
デザインを
やはり、
自分の目で確かめて選ぼうか。
ちょうど私用もあったために
東急ハンズへ
行きました。
東急ハンズに着くと、
たくさんのカレンダーが
ありましたよ。
でも、価格が予想以上に
高くてびっくり。
私は
2冊は欲しい!
部屋用とトイレ用
私はカレンダーを
じっくり調べてコレだ!
と決めたのです。
1つ目は水彩画が美しい
アートカレンダー。
(東急ハンズの方が若干安かったかも???
来月の支払い考えてる?あんまり・・)
文字デザインまで芸術的で
シンプルだけど丁寧な
作りに惹かれました。
2つ目は写真工房
シリーズのこちら。
去年職場で見かけてから、
その写真の美しさに感動。
紙質もしっかりしていて、
写真をブックカバーにも
活用できるのです。
あと知り合いが作っているこちらのカレンダー
スターシードカレンダー
表紙の絵が何だか綺麗で
後ろ髪ひかれましたよ。
沢山のインスピレーションが湧いてきそうな画です。
いろんな吉日がまとめてわかるカレンダー
占いが好きな人にはいいかもしれません。お値段も縁起物(#^.^#)
さて、私は
満足してバスに乗り、
いざ帰路へ。
しかし大変なことがこの後起こったのです!
乗車時刻に来たバスに乗り込んでしばらく乗っていると
電光掲示板に見慣れない字が・・・
「貝津団地ってどこ?」
戸惑いながら、窓の外を
ぼんやり眺めました。
あああ、私、間違てバスに乗ってしまった。
そうなのです。
微妙にバスが全体的に
遅れていたことに私は気が付かなかったです。
バスの前の表示をちゃんと
見てれば防げるミス。
((+_+))
バスはどんどん見知らぬ街へ
家に帰るには終点まで行き
そこからまた電車かバスに
乗り換えが必要でした。
自分のぼんミスに
ため息が出ました。
途中、運転手さんと
お客さんの会話が
耳に入ってきました。
「これ、年越しのお餅です。」
「いや、受け取れませんよ」
運転手さんは断っています。
お客様との押し問答
心温まるやりとりに、
思わず心の中がほっこりしました。
(きっとこの運転手さんは優しい人なんだなぁ。)
運転手さんも
お客様も
『来年もよろしくお願いします。』
と挨拶を交わして
いました。
終点につくころもう
乗客は私だけになりました。
私が
乗り間違えたことを言って
運賃を払おうとすると、
運転手さんがこう言いました。
「いいですよ、お客さん」
「乗り換えもお金かかるし、
誰にでも間違いはあります」
「お金はいいですよ。
さあ、」
『でも。』
首を振って
彼は私のお金を受け取りませんでした。
(いいんです。)
『ありがとうございます。』
その優しさに感動して、
運転手さんと握手しました。
思わず「イイ男発見!」と
フランス魂が燃えました(笑)。
「間違いは誰にでもある。
だから次に活かせばいい。」
その言葉が心に響き、
私も困っている人を
助けたいと思いました。
ありがとう、バスの運転手さん。
そしてありがとう、人生!