
中身たっぷり
読みづらい文字列になっていたらお手数ですが、π/2画面を回転させてくださいませ。
お久しぶりです。
このnoteを開いてくださり、ありがとうございます。た
んなる独り言なのは変わりませんのでまたつらつらと。
ねむくなってしまったらもう潮時かなと思いつつもや
るぞと気合い入れて書いてます。

最初からちなみにちなむと、この潮時の使い方は間違いで、本来は「物事をするのにちょうどよい時期」の意味なので、誤用です。
こらこら誤用警察、御用御用👮🚨
初手、どんな感じに書き出そうと思ってたもののこんな感じが私の書き方だと思います。ネタも宿儺いし所詮学級日誌なので。
ただ少しは楽しめるような文章を、とばり ばり考えながら書いてます。てことは、思ったことの書き連ねではないじゃないかと言われちゃうとしゅんてします。話題を領域展開してフリック打ちながらも、速度が呪いので時間もかかります。こんなときはいっそのこと闇を祓ってジャンプしようだなんつって。

こらこら呪術警察、五条五条👮🤯🕶
ほらノリもまた、言った通りの虎杖
さて、学校が始まってもう2か月になるんですが時が経
つのがほんとはやいですね。このnoteだって春休みに書
き始めていま再びなわけで、そのことを思い返してみれ
ば私は幼稚な人間に他なりません。来たる6月に五月晴
れは来るのでしょうか。

きました来ました、というのも本日誕生日を迎えて、
まさに梅雨時の晴れ間のような幸せを感じています。た
しかに悩むことはたくさんありましたが、そんな不安は
たかが不安、not大安なだけ、と振り回してしまっても
よいでしょう。日本海側はお洗濯日和でしょう。

ただ、私はよく悩みました。
この2か月、よく悩みました。
やうやう白くなりゆく、山際すこしあかりて、むらさ
きだちたる雲のほそくたなびきてます

例えば
バイト中
レジでお釣りを渡すとき、現金ファーストなのか、
レシートファーストなのか、
それともショートセカンドファーストでゲッツーなのか、
はたまた現金 on the レシートで、
dancing tonight なのか。
近所のはま寿司
看板や広告、装飾は全てHAMA-ZUSHIなのに、
注文用のタッチパネルだけなぜHAMA-SUSHIなのか。
マジョリティは「ずし」だし、くら、かっぱの例を見ると「ずし」なのかもしれない。
ただローだけは「スシ」で、濁ってないのでそれはもう寿司屋としての透明度にかかっているということか。
あと日本
意外と狭いのではないか。
日本意外と狭いです。
春休みの旅行でめちゃくちゃ感じました。
北海道の面積が「これくらい」だとしたら
本州は「これくらいそれくらいどれくらい」だし
四国と九州は合わせて「これk」だし
沖縄ほかの島嶼部は「ッk!!」です。
これじゃ世界と比較できないじゃんてことで調べると、、日本は世界の面積の0.28%とのことです。
またこれも分かりにくいので文字にすると、世界面積をこのnoteの文字数としたとき、日本の面積は「これくらi」です。
夢が広がります。
カタカナで書きにくい発音の英単語コンクール一般公募を開始しました。
今現在金賞候補は
英短語部門で occur, colleague
英長語部門で deteriorate, refrigerator
がエントリーされてます。
選考委員は、おいおいお湯 川柳グランプリ優秀作品賞を受賞された綾鷹LOVEさんです。
この方、
咳をしても ビール片手に カップ麺
の句で受賞してます。
最優秀じゃないのは私がそこまで自信なかったからです。
これは余談ですが、
わたしの話はずっと余談なんですよね。
いざ書くとなると余談しかなくて、雑多な話を逆にこ
こまで読んでくださる人はいないでしょう。宴もたけな
わですので、そろそろ締めましょう。締めの挨拶的なの
いってみましょう。
まあおかげさまで二十歳を迎えまして、もっともっとが
んばろうと思います。やりたいことあってもそれにがん
じ絡めにされたら意味ないので、取捨選択してキャパち
ゅういしながら、ただ楽しんでいこうと思ってます。
うれしい限りです。

隠し事と書く仕事がかかってるのは有名な話で。
縦読みで特に意味はない楽しみ方をしましょう。
また書きます。