水分補給の新定番☆アイススラリーで暑さを速攻冷却!
真夏の水分補給の
新定番となっている
″ アイススラリー ″
今回は
ナリンのフルーツティーを使って
体の中から潤う
アイススラリーの
レシピをご紹介です◡̈
猛暑対策とインナーケアに
ぜひ
お役立てください♪
アスリートも実践!
猛暑の深部体温を下げる
アイススラリーとは?!
アイススラリーとは
専用の機械で作る
水と微小な氷が混ぜ合わさった
″ シャーベット ″
のようなもの!!
摂取後の
溶ける過程で
体内の熱を
吸収してくれるから
深部体温が下がるという
メリットがあります!
専用の機械がないと作れない?
と思いますが
実は
氷と水をミキサーにかけて作る
アイスクラッシュでも
同様の効果が得られるんです◡̈ !
だからお家でも
簡単に作れる◎
トレーニングや部活
お子様との公園遊びにも
冷却水分補給として
おすすめです♪
普通の氷でも冷却効果は
一緒でしょ?と思いますが。。。
″ 氷が小さい程冷却効果が高まる ″
そうなんです!
氷よりもシャーベットの方が
冷却効果が高いなんて。。。
子供の頃に
シャビーやサクレのアイスを
求めていた気持ちに
納得です♪
〈 アイススラリー摂取量 〉
運動中の休憩ごとに
体 重 1kg あたり1.25g
(体重60kg であれば 75g)
運動前よりも
ウォーミングアップの後に
摂取すると
深部体温の低下が大きいそうで
アスリートなどのサポートにも
取り入れられているそうです☆
深部体温の上昇を抑えることから
汗をかきづらい
熱ごもりしやすい体質の方にも
おすすめ☆
※詳しくは参考資料をご覧ください
競技者のための暑熱対策ガイドブック
多量摂取すると
内臓の冷えを招きやすいので
自分の体質と
摂取環境に合わせた用量で
お試しください♪
__________________________________________
インナーケアが叶う
フルーツティーで
アイスクラッシュを作ろう
アイススラリーやアイスクラッシュは
水以外にも
スポーツドリンクや
レモネードなどで作っても
美味しいですが
糖分が気になる方には
ナリンのフルーツティーが
おすすめ◡̈
フルーツティーなら
同時にビタミンやクエン酸
抗酸化のポリフェノールも
摂取できるから
冷却水分補給に加えて
疲労回復のインナーケアも叶う◎
〈 ナリンフルーツティーの美容成分 〉
■アップル
■ブラックベリー
■ラズベリー
■ブラックカラント
■ローズヒップ
■ハイビスカス
夏に嬉しいビタミンCが
たーっぷり含まれています♡
それでは
早速作ってみましょう♪
__________________________________________
フルーツティーで作る
アイスクラッシュレシピ
〈 材料作り方 〉
・氷 ・水 ・フルーツティーを用意
ー 作り方 ー
①まずフルーツティーを
少し濃いめに作り
冷蔵庫で冷やしておきます。
(濃さはお好みでok)
②氷と冷やしておいたフルーツティーを
ミキサーに
6:4の分量で入れたら
スイッチオン!
③氷が細かく混ぜ合わさったら
出来上がり♪
私は200mlの小さな
魔法瓶に詰めて
仕事場にもって行くのが
最近の定番♪
ほんのり酸っぱ冷たい
アイスクラッシュフルーツティーが
ちょっと優雅な気分で
火照った体と喉を潤してくれます♡
まだまだ暑い日が続きますので
暑さ対策を楽しみながら
癒しの水分補給に
ぜひお役立てください♪
♡やフォローしてもらえたら
嬉しいです◡̈
- min -