見出し画像

『No』というお願い

「してください」と「しないでください」。

お願いには大きく分けて、
『Yes』と『No』のふたつがあると思う。

私は次のように分けている。


『Yes』
現在していないこと、または、できるか分からないことに対して、
「してください」というお願い。

『No』
すでにしていること、または、できると分かっていることに対して、
「しないでください」というお願い。

明日は遅刻しないで、は『Yes』
→(苦手だと分かっているけれど、)
明日は時間通りに来てほしい

今はそっとしておいて、は『No』
→(気持ちは嬉しいけれど、)
今は連絡しないでほしい


しないでほしい、すなわちNoのお願いがそうならなかったときの方が、
私はずっと悲しい。
もちろん、相手からすれば、しないではいられないのかもしれない。

伝わらなかったんだなぁと思ってしまうし、
大切にされていない感じが、やはりしてしまう。



他の人には話さないで
というお願いなら、
そのことは、話さないでほしいわけだ。

一部だけなら話していいわけでも、
口の固い○○さんになら話していいわけでも、
一ヶ月経ったから話していいわけでもない。

ゆびきりげんまんして、「約束だよ」ってしなくても、
うんと答えた以上、だれにも言わないであげよう。

「話さないで」と言葉にされなかったとしても、話されたくない内容は分かるはず。
むしろ、話していいことの方がわずかだと思う。
これを『暗黙の約束』と呼んでいる。
我ながら、すばらしい命名だと気に入っている。


わざわざ口に出してお願いされたときは、
相当な気持ちなのだと、受け取りたい。

ーーー

NoはNo【No means No】というのは、女性の権利で注目されている言葉でもある。

“お互いの完全なYESがないかぎり、性行為はしないで” というメッセージを込めて使われる場合が多い。
【Yes means Yes】とセットで、耳にされたことがある方も、いらっしゃると思う。
 

私は、性暴力を受けたことは一度もない。

ただ、Noなんだけどなぁ…は、よく感じる。その多くは、Noって言っているんだけどなぁ。
日常のさりげない場面で。

いやだと伝えるのには、勇気がいる。
いやだと伝えるまでに、“いやだった時間”が存在する場合も多い。

いやだと伝えられないケースの方が多い。
伝えられる人(相手)の方が少ない。
しないでくれるだろうと信じて、伝えるわけだ。

判断は加えず、そのまま受け取れるといい。

このくらいならいいんじゃないかと試してみて、
「いやじゃない?」
ってきくのもなし(笑)


「いやじゃない?」
って、答えが「うん」を想定している気がする。
「大丈夫?」もそう。

よほど大丈夫ではなかったり、いやでないかぎり、申し訳なくて言い出せない。
「いやです」と言ったら、
その後相手には「ごめんなさい」しか残されていないから。

その場では「うん」ってなっちゃいます。一瞬の判断なのです。

いやじゃないか、大丈夫か気になるから、本人に確認するのですよね。
“そのやさしい気持ちがもったいない、確認を先に…”
と私は思います。

反社会的ではない
個人的な感覚や考えであるほど、
Noは言い出しにくい。

―――

相手が卵アレルギーだと知ったら、献立には卵を使わないですよね。

ほんのわずかで本人の体調も万全なら、
つらい症状が出ないで済む、幸運なケースもあるかもしれない。
でも、そんなリスクのあることをわざわざする人はいない。
皮膚の炎症で済むならこのくらいはいいか、なんてことにはならないはず。
(エピペンを持ち歩く重度の症状が出る方なら、命に関わる事態であることは、いうまでもありません。)

その人にとってのNOは、NOなのです。


2025.2.14 / 15

【おまけ】

事前許可制にするべきと思っているもののひとつが、壁ドン。
私がまだかよわかった頃、(漫画や映画などで)流行りました。
ご存知ない方も多いかもしれませんね。
女子の憧れのシーンとして、話題になったようです。

私は恋愛には疎く、
そのようなシチュエーションにも興味がないのですが、
壁ドンの存在を知ったときの感想は一言

「絶対にやだ!」

とっても怖いと思います。

いきなり壁にドン!って押し付けられるのですよ。
それもたいていは自分より体の大きな人から。(私は151cm台)
この時点でパワハラ確定です。

そのあとキスもされるのですか?
セクハラですよ。

「今日の午後、壁ドンしてもいいでしょうか?」
と、事前に確認取ることをおすすめします。

「壁ドンは許可制でしょ」
と、当時妹に言ったら大爆笑。
感じ方は、個人差があります。
する方も相当勇気がいると思いますし、
あえて挑戦しなくてよいのでは?
というのが私の意見。
現実世界では、されたことがある人やしたことがある人は、少ないと思いますが。

ちなみにですが、
私へのハグは、事前申告をお願いします。

ルーナより

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集