マガジンのカバー画像

ちばにゃんphotoご使用note

730
みんなのフォトギャラリーにアップした私の写真を使った記事をまとめています。  街中スナップ派でございます。 思いがけない使い方をしていただいて、いろいろ刺激になります。
運営しているクリエイター

#毎日note

32歳フリーランス、キラキラとは程遠い毎日を過ごす

フリーランスになってから、ぼくの一日は流動的になった。週3日は会社で働いているため、会社員的な日常を過ごせている。けれど、リモートワークのため、あまり会社で働いているという感覚はない。 会社の仕事が休みのときは、午前中に原稿を書こうと決めていても、なぜか洗濯機を回してしまう。回してしまったのだから仕方がない、と洗濯物を干し、それからコーヒーを淹れ、ついでにパンを焼く。パンが焼けるのを待つあいだ、パソコンを開いて誰かから連絡が来ていないかを確認する。そのあとは、コーヒーと焼き

【3行日記】道は”どちらか”だけじゃない

目まぐるしく動いている世界が、僕の日常までもを動かしていく。 それがいいように作用することももちろんあるが、悪い方に傾く時もある。 流れるプールで逆に行こうとするのは大変だけど、一旦プールサイドに上がることはできる。

嫌いな人に割く時間はない

こんにちは。 読んで頂きありがとうございます。 時間は限られている。 嫌いな人に割く時間はないかもしれないですね。 #人間関係 #メンタル #時間は限られている #嫌いな人に割く時間はない #時間 #嫌い #note #毎日note

「10点満点で自分の生活を評価してください」

急に何やねんという話ですが、これは標準化された「ウェルビーイング」を計測するための設問らしいです。 この設問に対して、今の生活が7点以上で、かつ5年後の生活が8点以上の人を「ウェルビーイングが良い」と判断するとのこと。現状にある程度満足していて、将来に対しても希望がある人たち、ということですね。 この設問、やってみてどんな結果になりましたか?笑 僕は多分現状が8~9点で、5年後も8~9点くらいだと思います。今の生活には非常に満足していて、これ以上高望みすることもあまりな

単なるメモを、知識・アイデアのストックにする

 人の話を聞いた時などに、メモを取ることがあるかと思います。 このメモには、インプットの為のメモと、アウトプットの為のメモがあるはずです。 ※他にもあれば、コメントで教えてください。 インプットメモは、気になった情報やポイントなどを記録しておくものです。このため、インプットメモを取るのは、すぐに記録できるノートなどが望ましいです。また、インプットメモを取るときには、自分の考え・意見を入れておくべきです。 もちろん、自分の考え・意見は、ポジティブなものだけではなく、ネガ

#463 失敗から学ぶ事

こんにちは。 読んで頂き有難うございます。 肝に命じたいと思います。 失敗を、ただ悪いことだと 考えてはいけない。 本当に悪いことは、 同じ失敗を繰り返すことである。 だからこそ失敗をした次が重要だ。 「さあ次に何をするのか」で 人生の到達点は大きく変わってくる。 ー 竹内 一正 ー #失敗 #失敗を繰り返さない #学ぶ #note #毎日note #拡散希望 作成者SNS(フォローお願いします) たじー(@spacio530)さん / X (twitter.com)

2023/06/18 BGM: 井上陽水 - あの素晴しい愛をもう一度

今日は休みだった。図書館に行き、そこで沼野充義の本を何冊か借りる。あとは邵丹『翻訳を産む文学、文学を産む翻訳』という本が面白そうだったのでそれも借りた。最近のぼくの関心は、こうしたぼくたちが使っている「言葉」そのものに関する問題に向かいつつある。異論があるかもしれないけれど、ぼくは人間とは「言葉」なくしては生きられないと思っている。そして「言葉」というものが基本的に自分と他人をつなぐブリッジ(橋)の役割を果たすものである以上、ぼくたちは孤独に自分の世界に閉じこもって生きること

#420 客観的に物事をみれるようになりたい

こんにちは。 読んで頂き有難うございます。 客観的に物事をみれるようになりたい。 「 #疲れた 」は、頑張った証拠。 「 #失敗した 」は、挑戦した証拠。 「 #緊張する 」は、それだけ本気の証拠。 「 #やめようかな 」は、今まで希望を捨てずにいた証拠。 「 #素直になれない 」は、それだけ相手の事を考えてる証拠。 #人間関係 #メンタル #毎日note #note #拡散希望 作成者SNS(フォローお願いします) たじー(@spacio530)さん / X (twit

「効果は課題は同じ」「効果は課題と表裏一体」

 特許業界の人が、 「効果は課題は同じ」「効果は課題と表裏一体」 という表現を使うことがあります。  これは、単に、 明細書の【発明が解決しようとする課題】に、 〇〇することを目的とする。 と記載した場合、 明細書の【発明の効果】に、 △△によれば、〇〇することができる。 と記載することに基づくものと思われます。 なお、【発明の効果】に記載される△△に対応した内容は、【課題を解決するための手段】に記載します。 #弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強

#こな動 2023年5月号2

◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。◦。713212

空。現代詩。

空をみた。 空をみながら。 空が問題なく動いてるから。 僕は。 それを理解したい。 なんか 心のなかで 響いているのを。 感じた。 さっきまでの 通り雨が 嘘みたいな きれいな空を。 それを 感じ取れる。 余裕。 それを 自分は感じてる。 さっきまでの 風 さっきまでの雨 さっきまでの 晴れ なにもかもを 感じている。   空をみた。 空をみながら。 空が問題なく動いてるから。 僕は。 それを理解したい。 なんか

夢日記(2023.4.8)

おはようございます!今日は4月8日です。 昨夜は変わった夢を見ていました。 女性となった私。学生で教室にいた。 そんな時、眼鏡をかけた中年の教師?がいて、いきなりクラス分けを言い出していた。私は質問をすると、教師は無視をする。そればかりは他の生徒も何事もないようクラス分けをしていた。 あまりの怖さに授業を出席せず、保健室?の個室で引きこもっていた。 闇を感じさせるような夢でした。現実ではなくて一安心です。今日は気分転換として創作活動をしたいと考えています。そんな夢日記で

日記 230407「何もしない、をしよう」

帰宅してからやりたいと思う事がいろいろあったのですが、天気が悪いせいかどうも調子が出ないので、「何もしない」という事をする、そう決めました。 あれこれやらなきゃと思いながら体が動かないと自己嫌悪に陥りがちですが、どうも気持ちが乱れると感じたのなら、何もしないと早い段階で決めてしまえば気持ちが楽です。 今日までに絶対やらなくてはいけないものとかなら仕方ないですが、そういうのがなければ早く寝るか、ゆっくりと音楽でもかけて「何もしない」をしましょう。 晴耕雨読で本当は本を読み

特許法 権利存続期間と出願審査請求可能期間の延長

 優先権主張を伴う特許出願(後の出願)を行った場合、権利存続期間と出願審査請求可能期間の起算点は、優先権主張の基礎となった出願(基礎出願)の日ではなく、後の出願の出願日になります。  このため、基礎出願の内容と、後の出願の内容とを完全に一致させた場合、実質的に、権利存続期間と出願審査請求可能期間を延長することができます。  出願審査請求の請求可能期間は、出願から3年です。 この優先権主張を行うことにより、出願審査請求の請求可能期間を基礎出願日から3年ではなく、4年に延長す