
中国語のモチベーションを高く維持する最善の方法
中国語の学習はお好きですか?
現在ご受講いただいている中国語マンツーマンのご受講生は
「めちゃくちゃ楽しい」
「1時間があっという間」
「もっと頑張りたい~」
という方が多く嬉しいです。
語学の学習は、毎日の積み重ね、
そんな中、何だかんだと忙しい日々や次から次へとやってくる予定や用事、悩み事…
意欲切れや停滞感を感じる時期が誰でもでてきます。
みなさんはモチベーション上手で
HSKや中検を受けたり、
推し活でドラマを観たり
「好き」や「楽しい」をうまく活用していらっしゃいます。
好きは最強の武器でもありますね。
さて、モチベーションはスキルです、自分の気持ちで、上がったり下がったりします。
例えば…
検定試験が終わると、ホッとしてご褒美にちょっと休むつもりが、気が付いたらひと月休んでた~なんてこともありますし
嫌な事があったら、勉強する気がなくなってしまいます。
逆に、勉強に没頭するのもストレス解消になります。
そんなモチベーションですが、
維持する最大の方法は・・・
「今度中国語で話す機会がある」
「面接で中国語を話す」
「観光客に話しかける」
「推し活で一言話しかける」
なんてミッションがあるととたんに「やらなきゃ!」になります。
「そんなに急にリアルで中国語を使う予定がないよ」という方も…
ご自分の職場や取引先、親戚、家族、ボランティア、地域のコミュニティー、所属団体で
「中国語を話せる」
「中国語を勉強している」
「中国語の検定試験を受験する」
を積極的に伝えておくのが一番。
そして
何かあった時に声をかけてねと伝えておいたり、
何かあったらすぐに「やります!」と手を挙げられるようにしておくのが良いです。
チャンスはふとした時にやってきます。
リアルで中国語を使う機会をつくること
それがご自分のモチベーションを維持し上達へ向かう、最短最速の近道です。
チャンスは誰かから声をかけられるのを待っているだけではやってきません。
行動して「運」を「動かす」人にやってきます。
リアルで中国語を使うのは中国語を磨く実践道場。
仕事でボランティアで街中でリアルに使っていきましょう。
【お知らせ】
【第160回日曜夜活!中国語ライブ配信】
~日本人が間違いやすい中国語~
2024年6月2日(日)21時オンエア
Facebookとyou tubeの同時配信です。
こちらからご視聴&ご参加いただけます。
【お知らせ① ショート動画】
ライブ配信よりショート動画
仕事で使える中国語フレーズ
医療、病院、観光、接客、販売、学校編
https://www.youtube.com/@user-zh7dk1tq8n/shorts
【お知らせ② LINE公式リニューアル
しました!最新情報もこちら
こちらからどうぞ