【休日を有効活用できない人必見】時間を無駄に過ごさないための方法
今年は新しいことにチャレンジをしていて、毎日充実していることを実感しているぐんまです。
========
今日は【休日を無駄に過ごしてしまう人必見】時間を無駄に過ごさないための方法というテーマで書いていきます。
休みの前日の夜は、明日何しようかな~とワクワクしていたにも関わらず、次の日になると何もしないで1日終わってしまった。
そんな経験がある人は少なくないと思います。
私もそういう日を過ごしてしまうことが多々ありました。
ですが、最近はそういう日が無くなったのです。
あることを意識し始めてからは。
1.休日を無駄に過ごさないための方法
結論から言うと、休日を無駄に過ごさないための方法とは休みの前日に1日のスケジュールを紙に書くというものです。
仕事だと1日のスケジュール管理を、大抵の人がやっていると思います。
ですが、いざ休日となるとそれをやってない人が、ほとんどでは無いかと感じています。
そして、そういう人ほど”休日なんにもしないで終わっちゃったよ”という台詞を言っています。
私もその1人でした。
1日のスケジュールを書くというのは、とても面倒くさいことです。
でも、1回騙されたと思って書いてみてください。
1日が変わるハズです。
2.スケジュールは変わってもいい
前日は休みの日のスケジュールを書く。
それが出来たあとは、このことを覚えておいてください。
スケジュールは変更があっても構わないということ。
その人の性格によってなのですが、スケジュール通りに進まないとイライラしてしまうという人も中にはいるのかなと思います。
(※むしろ真面目な日本人はこちらの人の方が多い?)
前日にスケジュールを書いた理由は、休日の時間を無駄なく過ごすため。
もっと言うと有意義な休日にするためです。
有意義な休日にしたいと思って書いたのに、それに対してイライラしてしまったら本末転倒です。
なので、書いたスケジュールはあくまで予定で、変わってしまうものだと思っておいてください。
3.新しいことにチャレンジする
今までしたことが無い新しいチャレンジをすると、人間は有意義な1日だったなと思うことが出来るというのは心理学で証明されているそうです。
このチャレンジは大小関係ないみたいです。
小さいチャレンジをスケジュールの中に1日1個でいいので、組み込みましょう。
例えば
・作ったことのない料理をしてみる
・観たことない映画を観賞する
・通ったことない道を歩いてみる
・起きたことの無い時間に起きてみる
などなど
これをすることにより、有意義な1日が過ごせると思います。
4.ふとした空き時間にはすることを決めておく
これは地味ですが、結構大事なことだなと個人的には思っていることです。
このスケジュール管理をすると、スケジュールの間に5分10分の空き時間が出てくるんですね。
この空き時間を上手く有効活用出来るか?といわれると結構難しい。
でもある答えを決めておくと、この問題は簡単に解決できます。
それは、5分時間が空いたらこれ、10分時間が空いたらこれと空き時間に対してやることを決めておくこと。
短い空き時間がふと出来ると、何をしようか?と迷っている間に終わってしまう。
迷って終わるだけならいいですが、携帯とかを見始めてダラダラと過ごしてしまったら最後です。
(※あっという間に1時間2時間経っている)
こういう時間を過ごさないためにも、数分の空き時間の使い方を事前に決めておきましょう。
まとめ
休日を無駄に過ごさないためには、前日に1日のスケジュール書くことが大切。
当日は、スケジュールの変更はOKです。
1日1つは、今までしたことが無い新しいチャレンジをしましょう。
その時に大小は関係ありません。
ふとした空き時間にはやることを決めておいてください。
皆さんが有意義な休日を過ごせることを祈っています。
今日は、【休日を有効活用できない人必見】時間を無駄に過ごさないための方法というテーマで書かせて頂きました。
お読みいただき、ありがとうございました。
では、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐんまみのる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28866473/profile_63797c67365773002811726895946132.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)