こんな人のコーチになりたい

卒業に向けたモニターセッションのクライアントを募集中!


プロコーチとしての学びをスタートし5ヶ月経ちました。
今日は、私がどんな人をコーチをとして応援したいか考えたことを書きたいと思います。
どうしてコーチングを学ぼうと思ったのか、以前の記事でも書いたのですが、「不安を抱えたまま身動きできず現場の中に留まるのもとても不健全。未来に生きる人たち(娘の世代や、その先の世代)には、その不健全な社会を生きるのではなく、不安に立ち向かい行動する人が沢山いる社会を生きて欲しいと思います。なので不安に立ち向かい行動できる人を増やしたい。」こんな想いがありました。
かっこよく書いていますが、自分自身が人生の節目で不安に立ち向かい行動して行きたく、学びはじめました。

コーチングスクールは単なるスキルを学ぶ場ではなく、自分の生き方を考えさせられる場でもあり、これからも続く修行の道だとも思っています。
まずはコーチとしてのスタート地点に立つために、卒業を目指し体験セッションをしていきたいと思います。

自分の人生に影響を与えた出来事

皆さんの人生に影響を与えた出来事にはどんなものがありますか?
私の中で大きかったのは2つ。「父の死」と「娘の誕生」。生死の2つの節目でした。

父親の死

私が6歳の時に癌で胃の全摘を行った父は、その後完治し私が22歳の時に再度癌にかかり、58歳で亡くなりました。その当時、私は丁度就職したて、営業というそれなりにストレスの掛かる仕事をしていたのですが、父の病気のこともあり、仕事の愚痴などいう暇もなく、どちらかと言うと仕事をしていると現実逃避できて都合がいい・・・そんな感じで仕事をしていました。父は私が就職し初月給の日に緊急入院し1年半ほど闘病していたのですが、お見舞いに行くと何も苦痛を訴えたりはせず、時折自分の顔にタオルをかけて泣いているのを見えないようにしていました。私も父の前では泣くことはなかったのですが、病院を出て帰る道では涙が溢れてしまうことが多かった。そんな日々の中で、仕事で嫌なことがあっても「死ぬより大変なことはない」そんな言葉が浮かび、様々なことへの恐れがなくなりチャレンジするエネルギーになりました。

娘の誕生

娘が産まれたのは私が39歳の時。会社勤務も15年以上になり、一生懸命やってきたことにも少しエネルギーが切れ始めていました。なんだか自分のためにはもう頑張れない感じ。そんな時に娘が私の元に来てくれて「娘のために頑張れる」エネルギーを得ました。丁度そんな時期にTVで当時川崎麻世さんとゴタゴタしていたカイヤさんが、子どもにチャレンジし続けている姿を見せたいとプロレスにチャレンジしている姿を見ました。丁度カイヤさんも40歳位で、素人からプロを目指すトレーニング姿はズタボロでもあり痛い感じもしましたが、そんなこと関係なくチャレンジしている姿を見て、私も子どもにかっこ悪くてもチャレンジしている姿を見せ続けられる母でいたいと思いました。そんな娘も19歳になりました。そろそろ親の元を離れていきます。

どちらも私の価値観に影響を与えた出来事です。

思い返してみると人生の中には、自分を導くエネルギー必要とする時期があるのだと思います。

上記の生と死のような特別な環境変化のインパクトよるものではなく、自分で主体的にエネルギーを作り出していく、これがコーチングで現状の外にゴールを設定していくことでできるようになります。

人生の目標やゴールは1度作ったら終わりではなく、何回も節目があって立ち止まり見直していくもの。自分1人で考えると過去の自分が大きくなり、未来に制限がかかる。コーチはその人が本来持っている欲求を大切に、可能性を最大限に信じて一緒に前に進む、そんな役割です。

こんな人のコーチになりたい

節目に立ち、現在の自分を超えて新しいチャレンジをしたいと思っている人。

結婚や子育てなどのタイミング=生活や時間の使い方が変わり、人生の中で新しい役割を得て、だからこそ、本当に自分の人生を生きてみたいと思っている人。
人生の中で、優先順位の高いものが生まれたことで自分のアイデンティティの見直しが起きる時期。役割が増えたことで、可処分時間も変わります。自分らしく生きていくことを考えるのに良いタイミングでもあります。そしてついつ、子どもの為を優先してしまうのですが、自分の人生を楽しく生きている親を増やしたい。(こちらの記事にも書いています。「結婚や子育てなどのタイミングで改めて自分らしい人生にチャレンジしたい人のコーチになりたい」

40代、50代などのタイミング=仕事の見通しが立つ時期。人生を味わい尽くしたい、そんなチャレンジがしたい人。
人生時間が伸びたことで、老後は悠々ととも言っていられなくなりました。
定年延長などの話もありますが、主体的に自分の人生を考え、人生の主役として生きていくためにゴール設定は欠かせません。他の誰とも違う、自分らしく社会に貢献していいくことにチャレンジしたい人。(こちらの記事にも書いています。「40代50代などのタイミングで人生の次の活躍ステージを考えチャレンジしたい人のコーチになりたい。」

現状の外のゴールを設定するセッションを受けてみませんか?

2022年12月末まで体験セッションを行います。
どんなコーチングかはこちらを参照ください。

<実施時間>
60-90分
<費用>
5000円(税込)
<実施期間と募集人数>

・2022年12月中までに実施できる方。
<コーチングの進め方>
今回は本気で「仕事のゴール」を設定したい方向けのセッションです。
・共感や傾聴はしません
・「現状の外へのゴール設定」からずれた話になったら話を戻します
・セルフトークがゴールに向かう妨げになっている時は、その言葉をカットします※ 短い時間で、ゴール設定までいくことを優先させていただきます。<利用するビデオ会議のツール>
zoomを使用いたします。

セッションのお申し込みはこちら


https://forms.gle/VQ9DJEEYC7sMbzuB7

セッションに入る前に1度お話をしたい。そんなご希望があれば記入してください。



いいなと思ったら応援しよう!