空手、仕事、家族 沖縄の想い出
おはようございます。ゼロです。
今回は、チェーンナーさんの企画に参加。
「沖縄の想い出」
詳しくは、ひがちゃんさんの記事
チェーンナーさんの記事をご覧ください。
ひがちゃんさんが「沖縄レトロ旅行社」を立ちあげられるそうです。その応援企画をチェーンナーさんが発信。応援の応援です。
では、いってみよう!
沖縄の想い出
これまで沖縄に行ったのは三回
はじめては空手。
二回目は会社の社員旅行。
三回目は家族旅行。
初めてからは、干支が二周。
「当初の旅行計画ではもっと行ってるはず」
全く実行できずにいまに至ってます。
青空の下、白い群れ
初めて沖縄に行ったのは、大学の時、西日本学生空手道選手権が沖縄開催だった。当時の試合結果、ネットで見つからず。
さすがネット黎明期。ポケベル📟️時代。
沖縄の透き通る青空の下。
押忍っ!押忍っ!うりゃぁぁぁぁ!!
と響き渡る叫び声。道着の集団が走り回ってる。空手発祥の地ではあるが、沖縄がもったいなかった。
当時、情報が少なかった。
チャンプルやチマグ、ソーキソバなど
😳 「名前で食べ物が想像できない!」
みんなで食堂で適当に頼んでロシアンルーレット的に遊んだ。ただ、おいしかったので盛り上がりにはかけた。
スマホ一つで何でもわかる。いまじゃ考えられないけど、いった先が定休日とか。そもそも、いま、どこにいるのかさっぱりわからない。
ちなみに宿泊費は部費から出た。
右も左もわからん空手家たちには贅沢すぎた。https://www.laguna-garden.jp/
おかげで、秋の全日本(東京)は、お金なくなって自費になったとか😱考えて使いなさいよ。
初めて飛行機に乗った。
関西圏からだと新幹線でどこでもいきやすい。沖縄で初めて飛行機乗る人多いんじゃないかな。
現地の記憶は体育館と空手着の集団のことしか覚えてません。沖縄ごめんなさい。
沖縄の街をドライブ。
まあ、細かい話は省きましょう。
会社の上司や先輩と沖縄へ。
ゴルフする組とゴルフしない組にわかれて、色々、楽しむわけだけど。私の上司と先輩が真面目な人だった。
😳 「沖縄の街をドライブ!ひたすら、仕事の話」
😱 「これ、大阪でよくないですか!?」
沖縄でロープレしながらドライブ
ある意味、贅沢すぎる時間の使い方。
仕事の話とステーキハウス。
どこだったかは覚えてない。
😟 「沖縄さん。ごめんなさい。」
三度目の正直。石垣島
学生時代の空手のみ
仕事でいった仕事のみ
沖縄に沖縄の想い出がない。
家族で行くしかない。
子どもが生まれて旅行。
10ヶ月の赤ちゃんを連れて石垣島へ
😳 「本島は那覇空港での乗り継ぎだけだった」
三泊四日の石垣島旅行
まさにモデルプランの行程だった。
川平湾でグラスボート。
海の中が見えるのですが、事件発生。
子どもがずっと泣いてた。あやしてもあやしても泣き止まず。グラスボートは途中で降りることもできず。
一緒にのっていたお客さん。怒ることもなく
☺️ 「赤ちゃん大変だったねぇ。終わったよ。怖かった??」優しく声かけてくれた。
ホントに、ごめんなさい。
レンタカーで石垣島を端から端まで。
二日目に竹富島
最終日に小浜島へ。
竹富島はレンタサイクルや牛車に乗って、小浜島はレンタカーで回りました。
子どもは飛行機に乗るのも初めて。海に入るのも初めて。自転車にのったのも初めて(補助椅子)。つたい歩きをしたのも初めて。いろいろ感動したのを覚えてる。
四日間だったけど、時がゆっくり流れてる気がした。ただ、小さい子どもを連れてどこか余裕がなかった。
沖縄ごめんなさい。
次、行くときは満喫します。
友人が2、3人沖縄にハマって行方不明になった。旅行と住むとでは、全く違う世界なんだろうなあ。
☺️ スキやコメント!嬉しいです!
オモロいな。と感じたあなたは、ぜひ、フォローしてね。きっと仲良くなれる。
Twitterはこちら
では、またね
#毎日更新
#目標達成
#沖縄
#空手発祥の地
#沖縄ドライブ
#しゃかせん
#とらねこ
#竹富島
#小浜島
#スマホコンテナ
#400日連続投稿
📻 仕事がさしこまれて沖縄と関係ない話