![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53043457/rectangle_large_type_2_c21e4cce6c234dc3c1ed3a0383ff2935.png?width=1200)
【お金のはなし】時間とお金の関係。その節約方法あってますか?
ちょっとした気づきで人生に変化を
こんにちは。ゼロです。
文章でじぶんを表現する。
書くのが苦手なあなたも
一緒にがんばっていきましょう!
火曜日はお金のはなし
今回は、貯めるチカラ
節約について考えてみました。
まあ、日曜日にいろいろ走りまわってて
その行動あってる?
と感じた節約してるつもりの話。
以前、似たようなことを書きました。
🚴 ノータイムポチり
これの実践編です。
※ただの日曜日の買い物のはなしを小難しくかいてみる。
では、いってみよう。
🚴 節約のために
漢検の問題集がほしかった。
いろいろと探してみた。
ネットで検索
メルカリ 600円
アマゾン 400円
楽天 700円
アマゾンが一番やすかった。
なぜか、古本市場にでかけて探してしまった。
実店舗で探索
古本市場 380円
安いと即買い
「いやあ。得した得した。」
ほんまに?
あってる?
お金は安かったからいいじゃない
といいたいところですが、時間は?
古本市場への往復と店内での時間
約1時間
なんと、1時間も使っていました!
ネットで買うと10分かかりません。
ワタシの時給 約820円(独自の計算式)
380+820=1200円
「新品の本。買えますやん」
お金を節約するのに時間をつかったよ
というお話。
ほんまに?
あってる?
考えるのは時間とお金だけでいいのかな?
「あれやん。あれ。あれよ。あれ。だから、あれ!」
そんな声が聞こえてきます。
たしかに!!
あれは大事!!
🚴 効率と効果
あれと言えば、「効率と効果」
正解した人はスゴい。
価格と時間の話が効率の話
ここでは、効果の話が抜けていました。
いつから、使えるか?
そもそも、使えるか?
買いにでかけたのは、日曜日の4時ごろ
5時ごろ帰ってきました。
🔥 当日中に勉強はじめられます!!
ネットは、2日後ぐらいにとどくから
🔥 勉強スタートは、はやくて明日から!!
もう一つ、問題集なので書き込みがあります。
中古を安くかって使えなければ意味ありません。
古本市場では、手にとって見られたので問題なし。
🚴 実店舗になければドボン
古本市場で手にいれてよかったです。
2店舗目をまわった場合
時間を大きくロスするところでした。
ただ、今回は品切れリスクを考えると
徒歩5分の大型書店で新冊を購入が効果的でしたね。
いや、時間の効率とかいってるけど、店舗まわりしてなきゃゴロゴロしてるだけだろ。時間つかって安くしたのは正解!!#聞かざる
節約するとき
価格だけではなく、
✅ 手に入れるための時間
✅ いつから使えるか
✅ そもそも使えるか
も考えてみよう。
ぜひ、一緒にがんばりましょう!!
最後まで読んでくれてありがとう!
質問や感想はお気軽にコメントしてね。
スキ!とてもうれしいです。
ちょっとでもオモロいな。と思ったあなた。
フォローもよろしくね。きっと仲良くなれる。
Twitterはこちら
前回のお金のはなし
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)