【コミュニティ参加者募集中】あかりアートのワークショップと初心者キットを開発します!
この度、一般社団法人美濃市観光協会は、外部機関と協力のもと、あかりアート体験キットとオンラインワークショップの開発をスタートすることといたしました。
美濃和紙あかりアートをより良いものにするための取り組みとして、より多くの方々が気軽にあかりアートを楽しめる取り組みとして、ぜひたくさんの方々にご協力いただきたいと思っております。
私たちがなぜこのような取り組みを行うのか、活動に込めた思いやこれまでの経緯を知っていただきたく、こちらの記事を公開することといたしました。私たちの思いを知っていただき、多くの方々と一緒に楽しく有意義なコミュニティを作っていければ幸いです。
【コミュニティーの趣旨と目的】
今回の2020年の第27回美濃和紙あかりアート展はコロナウイルスが蔓延し世の中が疲弊する中、初めての写真一次選考、初めてのWeb開催、初めての無観客審査、初めての分散展示と、どれも初めてづくし、それも手探り状態での開催でした。
そんな中でも美濃和紙あかりアート展の無限の可能性やもっと多くの方に楽しんでいただく事が出来ないだろうか?そのための取り組みがこれからは必要なのではないのか?ということに気づきました。
そこで、コロナ禍であっても2021年は美濃和紙あかりアート展を日本中、世界中へ広げいくための活動をスタートさせることにしました!
まず第1弾として進めております内容が
美濃和紙あかりアート展開催当日以外でも、そして家にいながらでも、一年を通して美濃和紙あかりアート展を楽しめるように「あかりアート体験キットの開発」とそれを使った「オンラインで参加できるワークショップの開発」です。
しかし、私たち実行委員会だけではアイデアに限界があります。そこで、みなさまのお知恵を借りながら開発をできるコミュニティという形を取ることにしました。実は、あかりアートの魅力を一番知っておられる作者の皆さんにも、すでにご参加いただいています!
この活動をさらに加速させるため、あかりアートを初めて知った方、ちょっと興味を持っていただけた方など、みなさまにも参加いただけるコミュニティをFacebookのプライベートグループで作っていきます!
このコミュニティ内で、開発のための意見を出していただいたり、ワークショップに参加してアドバイスをいただいたり、出展者同士で交流を深めたり、あかりアート展の可能性を広げ、今以上に面白いものにする活動を考えていきたいと考えています!
実は今、ソーシャルディスタンスで物理的距離が離れ、会いたい人と会えない状況が続いていることから、温かいあかりを楽しめるロウソクが売れています。あかりアートなら、ロウソクよりもっと安全に、もっと自由に、もっとアーティスティックに、あかりを楽しむことができるはず!と私たちは考えています。
今までのあかりアートを、もっと広い可能性を持った「紙あかり」として日本中、世界中に広げていきましょう!あかりアートにはまだまだ無限の可能性があります!
ぜひご参加いただき、一緒に美濃和紙あかりアート展を今まで以上のイベントに作り上げていきましょう。
■コミュニティ詳細
参 加 費 :無料
場 所 :Facebookグループ(プライベートグループ)
参加条件 :Facebookのアカウントをお持ちの方
あかりアートを日本中に広げていきたい方
出展者同士、横のつながりを求めたい方
規約に同意できる方
こんな方には特におすすめです
・あかりアートが大好きな方
・和紙好きな方
・作り方など情報交換がしたい方
・初心者に作り方を教えてあげたい方
・日本の伝統文化が好きな方
・地方創生、地域活性化に興味がある方
・楽しい企画や仕掛け作りをしていきたい方
ぜひ、一緒にあかりアートをもっと面白いものにしていきましょう!
あなたのご参加をお待ちしています!
下のリンクからコミュニティに参加する
http://www.facebook.com/groups/497423757897149/
【あかりアート展、出展者のみなさまへ】
いつも美濃和紙あかりアート展を応援していただき心より感謝申し上げます。
このコミュニティという企画は「あかりアート展を盛り上げているのは出展者の皆様と来場者の皆様」という実行委員会の思いから、皆様の交流できる場所を作ってはどうかという思いから始まりました。
一般の方から「出展者に聞いてみたいことがある」「出展者と話してみたい」などという声もあります。
また、出展者からは「他の出展者と交流がしたい」「来場者の声や一般の方からの声が聴きたい」など、ご要望が多くありました。
そこで、Facebookにてプライベートグループを作ることにいたしました。
今まで出展された方をはじめ、ご興味のある方はぜひご参加の上、交流を深めていただければと思います。
また、実行委員会ではあかりアート初心者キットを開発し、ワークショップを開催します。
実行委員会だけではアイデアなど限界があります。皆様のお知恵をお貸しいただけたらと思います。
また、出展者同士の交流をはかりながら、これからあかりアートを楽しむ方々にもアドバイスをいただれば幸いです。
下のリンクからコミュニティに参加する
www.facebook.com/groups/497423757897149/
【企画・運営機関について】
なお、このキット開発とワークショップ等の企画運営は私どもに代わって委託先のごちっぷ株式会社の協力の下、行います。
※ごちっぷ株式会社とは(一社)美濃市観光協会より委託を受け、Web美濃和紙あかりアート展のWebサイト制作や美濃和紙あかりアート展に関する様々な事業の企画運営をサポートしている会社です。
一般社団法人美濃市観光協会 会長 旦野隆晃
美濃和紙あかりアート展実行委員会 委員長 鈴木智
お問合せ窓口:mino@minokanko.com
(メールのみでの対応となります)