見出し画像

ただ焼くだけ手羽先と残り物ナムル

手羽先16本 696円
シジミ 395円
ルッコラ 98円
トマト 98円
*エノキ 75円
*ネギ 78円
*ほうれん草 50円
*にら 66円
(*は前日の残りの野菜で作ったナムルの材料)

今日は、仕事が5時まであったので、手間をかけずに作りたい。
味付けはマジックソルトだけ(クレージーソルトでも可)。
野菜も一緒にオーブンかグリル、(フライパンでもOK)で焼きましょう。
ナムルは昨日の残り野菜でナムルを作るつもりが…。



1.手羽先は火の通りが良くなるようにでザクザク穴を開けて、塩を多めにふります。

ただの塩でも、クレージーソルトでもいいですよ。私は少しお安いマジックソルトを愛用しています。こしょうしませんが、お好みでどうぞ。

2.一緒に焼く野菜を準備します。

今回はさつまいもを1cmくらいにスライスしました。
ブロッコリーやじゃがいもでも良いですね。キャベツもおいしいですよ。

3.200度のオーブンで12〜15分焼きます。

余熱の間に野菜を入れます。余熱が完了したら手羽先を入れます。
お芋を下に引くと、お肉の油を吸って美味しくなりますよ。
爪楊枝を刺して、透明の肉汁が出てきたらOKです。

4.付け合わせに残り物ナムルを作りました。

昨日の残り物のほうれん草、にら、もやし、エノキ、にんじんなど
残り野菜を硬いものからさっと茹でて、味付けします。
(鶏ガラスープ、塩、胡麻油、ニンニク、生姜)
ニンニク、生姜はチューブで楽しましょう。
なんと、鶏がらスープがあると思っていたのに、切らしていました。
仕方がないので、鶏からスープ抜きで塩を多めで作りました。
ナムルにしては、さっぱりめですがまあいいか、というお味でした。
ナムルは、早めに作って冷やしておくのがおすすめですが、温かいのも美味しいですよ。

5.今日のお汁はしじみ汁。

最近、アサリとかしじみとかお目にかからないことが多いですよね。
久しぶりに売っていたので、しじみ汁にしました。

6.今日の失敗

しじみ汁用に切っておいたネギを間違えてナムルに投入してしまいました。
ネギのないしじみ汁は、しじみ汁じゃない!と思う私。
もう一度お庭に出て、ネギを取ってきてしじみ汁へ入れました。
ちなみにネギは、なるべく泥ネギを買って庭のプランターへ突っ込みます。
その方が、持ちが良くなると私の母が行っていたのでそうしています。

いいなと思ったら応援しよう!