![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94392372/rectangle_large_type_2_c75a9f53677594c3e7e3f3d94092eb9c.png?width=1200)
私の体メンテナンス、リフレッシュ法
あと少しで、今年も終わりですね。
日曜日に2週間ぶりに陶板浴に行ってきました。今年最後の陶板浴です。
陶板浴は無理なく、短時間で体が芯から温まります。陶板に横になるだけなので気軽に利用できます。室温は42〜43℃です。抗酸化の空気で湿度が低いので、息苦しさはなくリラックスできる空間です。
効能としては、以下のものがあります。
免疫力アップ、疲労回復、むくみ解消、体質、改善、冷え性、肩こり、安眠、リラックスの効果があると言われています。
効能にあるように、私は陶板浴に入るとリラックスできて、体が軽くなりリフレッシュできます。
初めて陶板浴を知ったのは10年前です。肩こりがひどすぎて、めまいもあり、体調がとても悪かったとき、知り合いの方に勧めてもらったのがきっかけでした。体が温まり、肩こりやめまいも楽になったのを覚えています。
疲れがたまったときや肩こりがひどくなったときが、自分が陶板浴に行くサイン。毎日通う人もいるそうですが、私は1ヵ月~数カ月に1回通う程度でした。
今年の夏、久しぶりに陶板浴に行ってみようと思い訪れてみると、いつも通っていた陶板浴が閉鎖になっていたのです。通える場所に陶板浴がないかネットで検索。思いの他、とても近くに陶板浴の店舗があることを知りました。もともと通っていた陶板浴は車で20分、新しく知った陶板浴は車で10分弱。こんな近くに陶板浴があったなんて、知ることができてラッキー。
予約制のため、早速電話。それからずっと通っています。今は、だいたい10日~2週間おきくらいの頻度ですね。オーナーさん手作りの作品が飾られ、可愛らしいこだわりの店内にほっこりします。
陶板浴は、私の体メンテナンスとリフレッシュ法。
これからも陶板浴を続け、自分に合った方法で、疲れた体を癒して元気に過ごしていきたいと思います。