
人との会話が財産なっていく理由
人の経験談って財産だなと感じます。
何年振りかにゆっくりした時間を過ごさせていただきました。昼はたこ焼き作って、一日中話してました。何年もの間、こうしていゆっくり話す時間って作っていなかったなと感じ、こうして人といる時間もっと大事にしようと感じました。
一人ひとり経験も感じることも違うから、学ばせていただくことがたくさんあります。よく、人に合わせて自身の考えは言わずにいる人をみかけます。その理由として何か言われる、批判されるのが嫌だからという人がいます。批判する、嫌う人は自分にとっては必要のない人です。その人と付き合う必要はないです。それよりも自分を受け入れてくれる人を大事にすることのほうがよっぽど大事だと感じます。実は私自身がそうだったからこそ言えます。今は私は私、その人はその人、それでいいんだって思えてます。
信頼できる人、一緒にいたいと思える人を増やしていこう、そういう人との時間を多くしていこうと思います。一人の人に依存するのではなくって、何人かいるほうがいいんだと感じます。なんで相手してくれないの、私なんて、なんで私ばっかりこれやらなきゃなのと思うこともあるでしょう。彼氏や彼女、旦那、子ども、友人たくさんの人がいるから一人に対しての圧といいますか、重みといいますか、これが違ってくるんだなと感じます。そうするとちょうどいい距離間が保てます。仕事だけ、家事だけではなくて空いた時間に何かを得る時間に注ぐだけでこころのゆとりは生まれると感じます。
私自身、一人で生きていくからいいと変なプライドがありました。頼ることもせずに過ごしていました。それではもったいないことを痛感しています。
人とかかわりだしてから考え方を教えていただける。知らなかった分野の情報を教えてもらえる。得られることが多くなると昨日の自分よりも前に進めているため、よかったと思えることが増えます。そして、得られたことに感謝できます。
人とのかかわりの中で感謝はやっぱり大事ですよね。感謝は相手にとっても良かったと思えますが自分自身が一番幸せな気持ちになります。
なんだかなと思った日には、その日の出来事を振り返ってみてください。必ずひとつはよかったことがあります。その一つに感謝してみてください。それだけで幸せだし、ありがとうと伝えたくなります。私も今日会えて話せた人にありがとうを伝えてます。ふと思った人にも感謝のLINEを送っています。
今日の学びはアドラーの名言は奥が深いと感じたことです。
YouTubeにもあるので見てみてください。
今日も一日ありがとうございました!