見出し画像

noteをコツコツ書いた2023年の記録。そして百週間続けるために意識したこと

note連続執筆が今年100週間を超えました。noteを初めて数年たちますが、本腰をいれて書き始めたのは昨年くらいだったかもしれません。

今回は、noteさんが提供してくれる2023年のまとめとともに、継続して記事を書くために意識したことをまとめてみます。

今年のnote活動の個人的ハイライト

マガジンをうまく使いこなせるようになった

今年は、自分で設定したマガジン別の活動が安定してきたと同時に、あまり使わないマガジンもみえてきました。

来年は伝えたいことがつたわりやすいようにマガジンの再編成をしてみようかと思います。

音楽をアップするようになった

hase3001さんの記事を拝見して、「え!noteって直接曲をアップできるじゃん!」ってことに気づきまして、

これは自分でもやってみたいと思い、作曲のエクササイズの結果をアップするようになりました。

やってみると、「音を作る → 画像を選ぶ → 文章を付けて投稿する」までのフローが想定以上に楽チンだったので、今後も継続していきたいです。ペースは決めていませんが。

noteでの曲紹介とSpotifyプレイリストづくりを連動させてみた

「あれ、これって、セットでやったら楽しくない!?」と気付き実行したのがこちら。オススメの楽曲を紹介するマガジンと連動させたSpotifyプレイリストを作りました。

マガジンはこちら。

そしてプレイリストたちはこんな感じ。気になるものがあれば、是非フォローしてみてください。各プレイリストの説明はSpotify内にあります。
今後、各プレイリストについて説明する記事も書いてみようと思います。


百週間続けるために意識したこと

100週間何かを続けたい方。特に日記やnoteを書こうと思っている方の参考にもなればと、私見ですが、継続につながった意識・考えを書いてみます。箇条書きでざっと・・・

なんのために続けるか(目的)を明確にする

例えば私の場合、音楽活動のペースメーカー兼PR場所を築くために始めました。今もそれは主目的として意識しています。

質よりも量。量が質を連れてくる

完璧を目指すと、実行のハードルがあがり、推進速度が遅くなります。逆に、「量」を優先すると、数多く生み出した経験が「質」を見定める審美眼を養ってくれます。

特に、以下の記事で紹介した思想に共感しています

「テーマ」や「軸」は走りながら見えてくる。最初にはっきりしていなくても良い

noteでは「マガジン」が自分のテーマを支えてくれます。
途中でおぼろげに見つけたテーマを「マガジン化」してもよいですし、記事を書く前から活動テーマを先にマガジンで宣言しておくのも良い牽引力になります。

例えばこんな感じ↓


おわりに

以上、2023年は初めてnote活動のまとめを書いてみました。
来年の今頃もまた書いてみて、2023年の今回と見比べてみたいものです。

それではまた!

参考


いいなと思ったら応援しよう!

Minimal Order
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます!精進します!