11_プログラミング教育=論理的思考?
こんにちは、menoです🙆♂️💓
最近なかなか更新できず、申し訳ありません。
実はこの2月から、部署異動があり、未知なる世界のため、その勉強に追われ、SNSの更新まで手が回らないのが、現状です。。。
業務に慣れるまで、不定期の更新が続くかと思いますが、ご理解いただけますと幸いです🥲
さて、今日は、#IT に関してのお話。
実は現在私が働いているのが、IT業界👩💻
IT業界に関して、偏見や語弊があることを知ってしまったので、そのあたりも今後お話できたらと思いますが、
今日は、『学校教育に、ITが加わることについて』お話できたらと思います🙋♂️
2020年度から、『プログラミング教育』が小学校教育の必須項目になるとのことで、以前少しこの話題で賑わいましたね。
小学校の先生方、本当に大変ですね。。。
なんで、必須?になるのでしょうか?
①社会のデジタル化に対応できるように
スマホ、パソコン、タブレットはもちろん、最近では、エアコンや、テレビ、お風呂、などなど、人工知能などが組み込まれているものも含め、身の回りに、たくさんITが関連しています。
世の中では、”公務員よりIT業界勤務の方が安定”と言われる世の中になってしまいました。
将来の就職も然り、大学入試の試験の中に組み込まれる件も然り。
世の中の価値観も大きく変わってきました。
今後エンジニア人口は、今後世の中の半数以上となると言われているので、小学生のうちから、ITに触れる事ができるのは、いい方向だと思います。
②論理的思考力を養うため
今回の大きな狙いは、これが目的のようです。
通常、PCへ指示を出すにあたり、順序立てて、コードを書いて行きます。
ゴール(最終着地)にもっていくのに、しっかりと計画を練ったり、チームで、設計構築をしていくので、エンジニアたちは論理的思考になっていきます。
(実際、営業していても、エンジニアさんたちは理論的思考の方が多いと感じます。)
コードや、構成は組み立てないにせよ、
そう言った思考になるように、授業を組み立てるように、指導要綱が変わっていくようです!
また今後、大学試験には、スキル的チェックも導入も計画されていることから、
小学生のうちから、しっかりと思考を変えて、スキルも+αで、勉強していくことが大事になりそうですね🧑💻
✏︎論理的思考
もともと日本人は論理的思考が壊滅的と言われています。
高度経済成長期に、成功体験を多くの人が経験しました。
それが天狗となり、今も根付いてしまっているのが、影響していると言われています。
また、その高度経済成長期に経験した成功体験は、経験値になり、経験と思いこみに縛られ、データを意識しすぎているのが、現状です。
そのため、上記のことに縛られ、論理的思考で考えることができず、思いこみで行動をしてしまう日本人が多いです。(実際周りに多くないですか?)
挑戦することをしないひとが多いのも、その理由です。
その結果を踏まえ、小学生の学習に導入されたのであれば、思いこみ思考もどんどん減り、グローバルな思考へと変わるはずです。
本当に未来は明るいと思います◎
✏︎IT業界の現状
改めて記事にできたらと思いますが、
実際のところ、IT業界は、スキル次第で年収も立場も全然変わってきます。未経験OKの求人も世に出回ってますが、実際のところ、人材が足らないので、そのように記載しているところも多いです。
しかし現状、ちゃんと仕事にしたい、年収は500万は確保したいと思うのであれば、IT系の資格を早めに取得するなり、スキル(OSとかJavaとか)を磨くようにしないと月額15万程度しかもらえないです。
小学生のうちにITスキルに触れ、少しずつでもスキルを磨いて行ければ、将来は安泰かと思います👨💻(もちろんスキル以外も必要なことはありますが笑)
✏︎まとめ
将来、仕事の職種の大半がIT業界になっていくかも知れません。
今回の導入により、早いうちにITスキルを少しでも身につけておけば、海外に住みながら、日本の企業とやりとりをすることも、簡単にできると思います。
選択肢の一つの掛橋になれば嬉しいです🙆♂️💓
#教育 #起業 #選択肢 #学校教育
#学生 #子供 #学校とは #エンジニア
#就活 #転職 #心理学 #企業 #人生
#繋がり #仲間 #学び #教師 #プログラミング #IT
"すき"&"フォロー"大変喜びます。フォロー頂いたらフォロバします!
Instagram✏︎@nina_mini31
記事ご拝読頂きありがとうございます。『menoの将来の夢のために』『未来の教育の一旦を担いたい』と思っていただけたら、ご尽力いただけますと、とてつもなく嬉しいです!宜しくお願いします