![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142757391/rectangle_large_type_2_c43e7035a935167c9ff653158b248391.png?width=1200)
朝活古典:言志四録
大学生の頃、友達に言われた印象に残っている言葉があります。
「やりたいとできるは違う」
気付いたことは、意志だけではダメだということです。
1人の人がやりたいといって、何かタスクが進行しても、「やっぱり無理でした」では、ついてきてくれた人を失うきっかけになります。
やりたいけど、今の自分にやりたいことができる能力があるのか。
やろうと思えばできることだけど、やりたいと思えない行動した結果、自分はどうなっているのか。
行いを慎む。
つまり、目の前のきっかけに感情で反応するだけでなく、現実と照らし合わせながら考えられると、人間力があがるのではないでしょうか。