
時間があっても…
よく使われる言い訳の一つに
時間がない
というのがある。
皆さんも人生に一度は思ったり使ったりしたことがあるのではないか?
もしかしたらほんとに時間がない人もいるかもしれない。
しかしいざ時間を手にしたらどうなったかを自分の最近の体験を通じて書こうと思う。
1.バイト辞めた
ぼくは3年の2月くらいにバイトをやめた。
自分の時間を作るためだ。
バイトをやめた分、自分の時間が増えた。
そして自由に使える時間が増えた分、勉強量は多少は増えた。
がしかし、同時に他のものも増えた。
それは
無駄な時間
である。
そして
一日の充実度も落ちた。
なぜだろう。
2.時間を生み出す
バイトをやっていた時を思い出してみる。
バイトをやっていた時は、学校行って、バイト行って夜遅くに帰ってくる。
このような生活だったと記憶している。
確かに時間があるとは言えなかった。
がしかしそんな時どうしていたかというと、
“時間を作り出していた”
例えば学校が15時くらいに終わるとしたら
わざとバイトの時間を17時入りくらいにして、
その隙間時間でバイトの近くのカフェにこもり、
短い時間で集中して勉強の時間を取っていた。
本気でやろうと思ったら時間などいくらでもあった。
3.結局やらない
この体験を思い出して考えたのは
1.そもそも時間はある。ほとんどは言い訳にしているだけ。
2.時間がないと言い訳しているうちは時間があってもやらない
3.隙間時間の使い方かなり大事
4.時間があるときほどだらだらと進めがち
まさに自分がそうなっている気がする。
時間があるときほど計画性をもってやらないとだらだら行ってしまう。
そして
ほんとにやる人は自分よりもっと忙しいのに時間を生み出してやっている。
考えれば考えるほど自分の甘さが露呈していった。
時間は有限!大切にしていこう。
それではおやすミネ。
#日記 #エッセイ #コラム #ビジネス #ブログ #note #日常 #時間 #インターン #バイト #隙間時間 #言い訳 #計画性 #20代 #大学生 #ミレニアム世代 #ミネブログ