シェア
先日初めて和歌山県社会人サッカーのゲームを観に行った。来季からチームを率いる身として本…
指導者をしている中でこのテーマについて一度は考えたことがある人は多いと思う。難しく考え…
来季より監督を務める身として。 現在育成年代に関わる指導者として。 指導者とは常に学びの…
来季より和歌山県田辺市及びみなべ町を本拠地として活動していく[南紀オレンジサンライズFC]の…
4月下旬。場所は大阪市内のスターバックス。時間は夕方6時頃。 私はこの日、来季始動する南紀…
4種→社会人へのスライドを見据えて現在大阪市内に住んでいます。 そんな私は大阪府交野市(か…
練習場南紀オレンジサンライズFCでは複数の練習場を拠点とし活動する予定だ。 公式twitterでも告知をさせて頂いたが、創設すぐの県リーグ3部クラブとしては、ここまで使用できるグラウンド候補地があること自体物凄く貴重なことだ。 特に栃木ウーヴァFC(現栃木シティフットボールクラブ)にて主務を務めていた私は当時JFLや関東サッカーリーグに所属している身としても、グラウンド確保に奔走していた。数ある業務の中でも最も重要なタスクと言って大袈裟ではない。プロサッカークラブであって
クラブ最初の選手先日クラブよりリリースが出されました。 クラブにとって歴史的なリリースに…
Value過去2回に渡って[南紀オレンジサンライズFCのクラブアイデンティティ]についてお話をして…
前回の記事でクラブアイデンティティの個人的なポイントの解説記事をあげています。 お時間あ…
立ち返る場所2月21日にクラブからリリースが発表されました。 クラブの目的や関わる人間の行…
監督兼強化部長公式リリースでもあるように[南紀オレンジサンライズFC 監督]に就任しました。 …
初めてのミーティング 先日運営スタッフ及びコーチングスタッフ全員で初めてのオンラインミー…
これまでの経歴 疑問に思われている方がたくさんいらっしゃると思います。 僕のことを知っている人ほどクエスチョンマークが浮かんでいるのではないかなと思います。 それもそのはず。 僕のこれまでのキャリアを振り返るとそれはハッキリと現れます。 以下、これまでの経歴(2014〜2019)です。 ・JAPANサッカーカレッジ サッカービジネス科(当時) ・エストレアFC コーチ(大阪市4種) ・栃木シティFC トップチーム主務 そして昨年からの仕事はこちらです。 ・アマ