見出し画像

兵庫県民として、県知事選挙を思う

明日は兵庫県知事選挙ですね。
ちなみに私は兵庫県民です。

いったい兵庫県はどうなってしまったのか? と思わざるを得ない騒動になっていて、個人的には正直困惑しています。

さいとう元知事擁護派と否定派の争いが加熱しているし、兵庫県の知事たちがひとりの候補者を指示する異例の事態になっています。

いろんな意見があるかと思いますし、さいとう元知事についての動画も見てみました。しかし、私は今、今頃ではありますが、百条委員会の動画を少しずつ見ています。

この何週間かで、加熱し、一部の人たちが暴徒化する選挙はおかしい。選挙はエンターテイメントではないし、戦争ではない。溢れる動画や強調された情報よりも、何ヶ月もかけた百条委員会がどんなものだったのかを、あまり理解できないかも知れないけど見てます。

先日お会いした作家の方が、こんなことを言ってました。「東日本大震災が起きた後に、自分は日本から独立するという本を書いたら、俺は社会活動をしたい訳じゃないのに、いろんな人が自分もそれに続きます! みたいなことを言われて、人間って本当にバカなんだなと思った。やっと最近、人に乗せられないようになってきた。俺は群れずにずっと少数派で好きに生きるよ。」と話していた。

また最近出会ったタイチくんという小学生に「自分に集中することが1番大事! 人に向き合ってる場合じゃない。自分に集中して自分を愛してから人とつながってほしい。見えないいろんなところに愛ではないものが混じっているから、そこから逃げないとあかん!」と真剣な眼差しで話してくれました。

愛が何かはいまだによくわからないけれど、それでも尚、私は愛を選びたいと思います。

愛はいろんな形があるけど、私が感じる愛は静かで冷静な優しさがあると思います。私はそう思うだけですが。

この人がこう言ってる、あの人がああ言ってたよりも、結局は自分が何を選ぶかが大事で、その結果は誰のせいにもできません。

それを忘れずに、私はどう生きたいか? どんな暮らしをしたいか? を思いながら1票を投じたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

よしだみねこ
サポートほしいです!  よろしくお願いします! お金をもらう為に書いている訳じゃないし、私の好きや感動に忠実に文章を書いていますが、やっぱりサポートしてもらえると嬉しいし、文章を書く励みになります。 もっと喜んで文章や歌にエネルギーを注いでいけますように。