![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69257485/rectangle_large_type_2_1ca3f881b80d13f1afd3a7aaa5646b17.png?width=1200)
新年のご挨拶と今年の抱負
あけましておめでとうございます。今年も皆様にとって、素晴らしい1年になりますようお祈り申し上げます。
ご無沙汰しております。
1年の計は元旦にありというけれど・・・
そのためには、昨年1年を振り返っておかねばならないのでは?
と思いたち、2021年について振り返り、今年の抱負を明らかにしていきたいと思います。
研修実績
昨年もいろいろな場所で研修を担当させていただきました。
・青山学院大学学生相談センターで、スタッフ向け研修をさせていだきました
・日本心理臨床学会のワークショップで「マインドフルネス」を担当させていただきました
・Relookさんに、ダイエットのリバウンド防止のための台本・ナレーション提供させていただきました。
・依存症回復施設にて、「マインドフルネス」を担当させていただきました
心理臨床の専門家と、アディクションを抱える人々へのマインドフルネスの研修を体験しました。アディクションやトラウマを抱える人々へのマインドフルネスを教えることは、決して易しいものではないのですが、得難い体験をさせていただいていると感じます。心理臨床学会では、会員の皆様のマインドフルネスへの関心の高さを肌で感じることができました。今後も福祉系での研修なども増えていきそうな気がしています。
書く系のお仕事
・マインドフルネスとアディクションについての本をほぼ執筆しました。
日本評論社から秋に、出版予定です。
・ADHDとマインドフルネスの臨床家ガイドを翻訳中です。
金剛出版から、出版予定です。締切は3月ですのでがんばります。
・依存症と子育ての本(タイトル未定)翻訳中です・・(汗)。
私が子育てのバイブルにしていた本を翻訳しました。監訳者チェックのところまで進みました。
出版まで、もうひと踏ん張りがんばります。
・臨床心理学にトラウマについての原稿書きました。というわけで、昨年は私としては、「めちゃくちゃ書いた1年」でした。でも、noteのように、すぐには発表できないので、実感が薄いですね。こつこつがんばり、必ず出版することを今年の第一の使命としたいです。
悔やまれる点。学会発表も年に1度づつは・・と思っていますに、できなかったところです。気づくと締め切りがいつも終わってました(汗)
関連して・・・共著の論文です。
・センターのスタッフ石黒香苗さんと菊地創さんが、当センターの講座参加者にご協力いただいたアンケートをもとに研究論文を作成し、投稿しました
「マインドフルネス心理臨床センターは、エビデンスに基づく支援を目指しています。当センターのマインドフルネスの講座においては、その支援の質の追求のみならず、前後の調査実施・解析・発表などチームで連携しながら、エビデンスを蓄積していく。研究協力者への「説明と同意」を徹底していく」これをしっかり実践していきたいです。
さっそく、菊地さんの論文(オンラインMBRPについて)が年末に受理されましたので、今年春頃発表できそうです。
マインドフルネス・トレーニング関連
・トラウマ・センシティブ・マインドフルネスオンラインを受講中です。(自分のペースでよいので、なかなか終わらないのは内緒です)
・MSC teacher in trainingになりました。明日から8週講座教えます。今年は、Trained Teacherになりたいです。
MBRP、MSC、MBCTを、講師の先生の協力を得ながら、今年開催できるよう準備をしています。
MBRP:アディクションのためのマインドフルネス8週講座
MSC:マインドフル・セルフ・コンパッション8週講座
MBCT:マインドフルネス認知療法8週講座
これら8週のエビデンスベースドな、マインドフルネス講座を中心に、関係する皆様の協力を得て、定期的に当センターとして開催していきたいと思っています。
プライベート・ライフ
・今年春に引っ越します
物を最低限に減らし、きれいに、丁寧な暮らしを楽しみます(願望)パンなど手作りして、コーヒーをハンドドリップで淹れるような暮らしが希望。また、娘の転校のストレスをサポートしたいです。
・キャンプや登山は、は月に1回程度は行って、自然とつながる
登山も合わせ、自然と触れ合う価値観を大切にしながら過ごします
・家族との時間を大切に
週末は家族との時間を大切にします。娘は今年で4年生になります。引っ越したら、別部屋で就寝、「ママ」から「お母さん」と呼び方を変えるなど、関係性が一歩先に進む予定です。寂しさと嬉しさを味わうことになりそうです。
振り返りから今年の抱負
振り返ってみると、密度の濃い、頭を使った1年だったような?・・・ということで、今年は身体を鍛えたい・・と思います(笑) 頭を使いすぎると、電池切れのようになる事に気づいたので、早めに休むことを覚えたいと思います。過集中からの切り替えはテーマです。 身体と心のバランスを引き続き取っていきたいです。
今年の抱負
・運動を習慣化したい(週3は軽い運動をする)
・瞑想とヨガの毎日の実践は継続する
・本や動画でインプットを増やす、いろいろな方々から教えてもらい学びを増やす
・ゆっくりする時間を持つ、のんびりする
にします。
皆様の今年の抱負は、いかがでしょうか?