![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149520656/rectangle_large_type_2_3bed8e08587b8a8dbd0d628703c844b3.png?width=1200)
「お客さまとは仲良くしたい! 」リトルタッチしりとり 【苦情】
クレームという日本語で表現されることが多いし、
最近はモンスターカスタマーからの毅然とした対応
を掲げる企業団体も増えてきている。
そもそも、苦情とはお客さまが感じた負の感情。
それに真摯に対応し、できるだけ想いに沿うように対応するのがお店のあるべき姿だ!
この前提には、
お客さまとお店の間に、
「売ってくれるお店、買ってくれるお客さま」という
お互いを思うプラスの関係があった。
だから、お客さまの声は宝物!と言えたし、
「そこまでやってくれるの?ありがとう」があった。
お互いを思うプラスの気持ちがなかったら、
それは真摯に対応する対象ではない。
モンスターカスタマーには毅然と対応しよう!
大賛成だ!
それは、良心的な多くのお客さまを守るためでも
ある。
一方で、プラスの気持ちのお客さまに対して、
マニュアルや社内の決め事で、サービス提供者が、してあげられることをできないのは、残念なことだ。
お客さまとの関係が築けないし、仕事の面白さも半減する。リトルタッチは生まれない。
お客さまとお店。
その間に流れるプラスの気持ち
頼り頼られて成長する関係
この「間」が、大切なのだ!