
【号外】みんチャレのキャラクターが猫っぽいのにはワケがあった!!
こんにちは!三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を開発運営するエーテンラボの天野です。
2月22日は「猫の日」ですね!猫の日には色んな企業がSNSのアイコンを猫にしたり、猫をモチーフにしたデザインの商品を期間限定で販売したりしています。
そこで今回は普段の「みんチャレだより」とは異なる内容で、みなさまに「みんチャレ」をより親しんでいただこうと思い、「みんチャレがアプリ内で猫をイメージしたキャラクターを採用した理由」についてご紹介します!
「みんチャレ」ってなに?
このnoteを初めてご覧になった方も多いと思うので、弊社エーテンラボが開発運営する三日坊主防止アプリ「みんチャレ」について簡単にご紹介したいと思います。
5人1組でやりたいことの習慣化を目指す
同じ目標に向かって匿名で集まった5人がチームを組み、写真やコメントで褒めあったり励まし合いながら、目標の達成に「みんな」で「チャレンジ」していく習慣化アプリです。
チャレンジできるカテゴリーは50種類以上
ダイエットやフィットネス、学習、健康などジャンルは多岐に渡り、ダイエットの中でも「食事内容改善」や「体重記録」などのカテゴリーがあり、個々のニーズに合った自分がやりたいことの習慣化にチャレンジすることができます。
高いユーザー評価
Google Play ベストアプリを2年連続で受賞し、Google Play、App Storeともに、ユーザーレビューは平均で4.7という高い評価をいただいています。
詳細はこちらをご覧ください。
にゃんチャレンジャーってなに?
みんチャレでは、チャットボットAIがユーザーさまの習慣化をサポートしています。そのチャットボットAIが「にゃんチャレンジャー」です。
チャットボットAIとは人工知能を活用した自動会話プログラムのことで、「にゃんチャレ」はユーザーの会話内容を学習して適切なタイミングで声をかけることで、ユーザーの行動変容を促しています。
チームメンバーのチャレンジ投稿にOKボタンを押し忘れていると「チャレンジ投稿されているにゃ!OKしてあげてにゃー!」と注意してくれたり、自分がチャレンジ投稿すると「できるできる!簡単だ!」と褒めてくれたりします。
なぜ猫っぽいキャラクターにしたの?
そもそも、チャットボットAIは無機質なものではなく、個性や意志が感じられるキャラクターにしたい、という想いがありました。
では、なんのキャラクターにするか?いろんなアイデアが出ましたが、最終的には猫をモチーフにすることで決定しました。主な理由としては下記の2点です。
①親しみやすく、多くの人に愛されている
②マイペースに生きているようで、実は夜な夜な公園で集会している
ユーザーさまに日常的に利用していただくサービスで、ユーザーの行動変容をサポートする存在として①の要素はとても重要です。②については、普段の生活をしているユーザーさまが、みんチャレの中で集まって一緒に頑張っている様子と重なる印象がありました。
コンセプトとしては「5人1組って戦隊モノっぽいよね」という意見があり、「猫」と「レンジャー」を掛け合わせて「にゃんチャレンジャー」が誕生したのです!
ただ「にゃんチャレンジャー」は猫ではなく、あくまでも「にゃんチャレンジャー」ですが…
個性豊かな「にゃんチャレ」
「にゃんチャレ」はご覧の通り、5人(?)のキャラクターです。それぞれには個性があり、その個性を生かしてユーザーさまの行動変容や習慣化をサポートしています。
チームオーナーとなるユーザーさまは、自分好みのにゃんチャレと一緒にチャレンジしていくことができます。
にゃんチャレがユーザーのみなさまを毎日応援するInstagramの公式アカウントで、猫の日を記念(?)して「22」に関するチャレンジをします!是非、フォロー&いいね!をお願いします!
【みんチャレ Instagramアカウント】
「にゃんチャレ」が気になった猫好きな方も、そうでない方も「自分がやりたいことの習慣化」に「にゃんチャレ」と一緒にチャレンジしてみませんか??
・みんチャレ ホームページ
「みんチャレ」ってなに?という方は、まずこちら。
・みんチャレ Twitterアカウント
みんチャレに関する内容だけでなく、「習慣」に関する情報も発信。
・みんチャレ Instagramアカウント
みんチャレ内のキャラクター「にゃんチャレ」の日常を発信。
・みんチャレ Facebookアカウント
みんチャレに関するニュースやお知らせを発信。
・エーテンラボ ホームページ
会社概要や採用情報、事例紹介などを発信。