見出し画像

どうしたって無理な10のこと[ゆっぴ編]

だって、おすすめ欄が黄色で染まったんだもの。
これは、「あなたも書きなさい。」という神からのお告げでは?
ということで、無理なことを並べていきます。10個思いつくかなぁ……。


1 .高くてキンキンした音
高くてキーーーンとした音が最っ高に無理。耳を塞ぐ。顔をしかめる。猫よけの音とか凄まじい破壊力。私も回れ右。もしかして、ゆづよけなのかもしれない。



2.縛られること
物事にも、人にも。縛られることなく、しなやかで自由で在りたい。自分の可能性を自分の手で狭めるようなことはしたくない。
昔、男の人に「キミは僕の前から消えてしまいそう。」って言われたことを思い出した。まだ、消えてないよ。大丈夫。連絡してないだけ。気が向いたら、また繋がるよ。多分。


3.車の運転
車大国に生まれたくせに、びっくりするくらい下手くそ。車線変更と駐車が天敵。もう1年は乗っていない。永遠のペーパードライバーを名乗っている。


4.本屋で何も買わずに出ること
吸い込まれたら最後。2~3冊は買うまで出れない。おかげさまで、積読が2桁を超えた。日々、消化しているんだけどなぁ。おかしい。


5.人の顔を覚えること
1回で覚えることはほぼ不可能だと思う。なんなら、顔より先に声を覚えるので、しばらくは声で名前を思い出す時間が発生する。


6.迷子にならずに目的地にたどり着くこと
びっくりどっきり方向音痴である。Googleマップでナビをだすと、必ず真反対に行く。生粋の迷子。迷子慣れしていて、逆に落ち着いている。


7.歌わないでいること
あぁ、これは無理だ。無理すぎて、なかなか思い浮かばなかった。
鼻歌を含め、1日1曲は歌っていると思う。料理しながら歌うの好き。


8.決めつけられること
これは、縛られることに似ているのかもしれない。私ですら私のことをわかっていないのに、貴方に何がわかるんですか?ってなっちゃう。その側面から見ることを貴方が選んだんですよね?って。柔軟でいたいなぁ。


9.観たり読んだりしたら、スカッとする(らしい)もの
いわゆる、スカッとする系の創作物と戯れるのは、心理的に厳しい。導入のもやもやゾーンでもやもやしすぎて離脱してしまう。
そして、たいしてスカッとしない結末でつらい。


10.「無理」って言うこと
実は、「無理」という単語はあまり使わない。なんか、自分の可能性を狭まめてしまう気がして。だから、この10個の無理なことは、どちらかというと「嫌なこと」かもしれない。



こうやって書いてみると、人間性が滲んでいて面白いよなぁ。自己紹介しているみたい。でも、これ数年後に書いたらまた変わるかもね……?2と8は幼少期から無理なことなので、永遠に無理な気はするけど……。
自分のことをあらためて知る良い機会でした!


みんなの無理なことはこちらからどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集