見出し画像

美味しいものと自然と戯れる心地よい日【広島旅行1日目】

車で約6時間。
遠い遠い中国地方。広島にやってきた。いつか行こうね、と約束してから3年は経過していた。念願の弾丸旅だった。楽しみな気持ちが心の奥底から膨らんでいた。
広島の知識は皆無だったので、友人たちから情報収集。その中のひとつ、あなご飯をお昼ご飯にチョイス。

ほっとするこの感じ

あっさりとした穴子の味。小骨は気になるけれど、パリパリと噛み締める。お漬物もお味噌汁も美味しい。THE日本人的感覚。お味噌汁が甘いのは白味噌が強めだからだろうか。赤味噌に慣れた舌には新鮮な味わいだった。

そのままフェリーで宮島へ。
生憎のお天気だけれど、船旅は楽しい。そして、寒い。潮風が湿度を含んでやってくる。

思ったより大きい
これが往復500円かぁ……

のんびりと波を見ながら、嵐がきたら帰れなくなるやつ、などと妄想していた。小学生探偵が乗船してきたら、本当に起こってしまいそう。この世には、あんまりないシチュエーションなのかもしれないけれど。
広島に行ったら、鹿と戯れてきて!と言われていた。そっか、ここにもいるんだっけ。雨だからか鹿も少ない。どこかで雨宿りでもしているのかなぁ。

かわいい。
でも、寒そう。


宮島での目的は厳島神社への参拝。表参道は後回しにして、最短距離で向かう。でも、お店が空いていたから買い食い。複数人からオススメされた揚げもみじ。揚げたてあつあつをいただきます。

油の味が馴染んで美味しい
あんこ味


海ぞいの道をまっすぐ進む。こんなところにも人力車。雨の中お疲れ様です。子ども2人を乗せて、説明しながら走りゆく。なんだか、和む光景だ。ゆっくりと進む時間に癒されていく。
そのまま厳島神社へ。数年前にあった台風被害の面影がまだ残っている。

風格ある佇まい


どことなく静かな境内。落ち着いて参拝をさせて頂く。住所を告げると良いと聞いたので、住所とお礼をお伝えする。いつも本当にありがとうございます。
御朱印とおみくじを。今は、調子がよいらしい。運気に乗ってどこまでも遠くに行きたいなぁ。

そのままお隣の大願寺へ。
不動明王様と弁才天様にご挨拶。その後、御朱印と御守りをひとつ。

白色にしました

合唱も書くことも芸事……にしてください。今年もたくさん精進します。自分の表現がより彩り溢れるように。のんびりと自分のペースで突き進んでいきます。

その後は宮島をふらり。
焼き立てのもみじ饅頭を食べたり。大きい杓文字を見たり。(杓文字の写真撮り忘れちゃった。)

お芋味🍠
お茶もあつあつで落ち着く


雨模様だからか人も少なく、やんわりとした時間を過ごせた気がする。この感じ、ずっと続けばいいのに。人にも時間にも物事にも追われたくはない……。

1日目のラストはお好み焼き。広島風って言うと怒り散らかす友人を思い出した。元気にしてるかな。

大きい!
ネギがもたっぷりで美味しい


広島のお好み焼きってこんなに食べ応えあるんだ。これは、ご飯と一緒には食べられないなぁと大阪のお好み焼きに思いを馳せる。
どっちも美味しいよね、お好み焼き。

夜が更けるにつれて、雨が雪に変わってきた。無事に帰れるのかしら。明日のことを気にしながらも眠りにつく。
心地よい日々がずっと続いていきますように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集