
💊 今日の接客日記〈またもや受診勧奨〉・【Twitter📝】
【記事📝】・今日の接客日記〈またもや受診勧奨〉
Twitterから。
#薬剤師ミナトメモ
薬剤師さん、13歳の娘に湿疹が出来たから良い湿疹薬を教えて。あと、ステロイドは子どもに使っても大丈夫なの?と、母親が相談。
俺は昼休み中に呼び出されたものの、良いお客様だったので誠実に対応した。
症状を詳しくきいた。
手に柔らかい小さなプツプツが複数できているらしい。
ん…?
と思い、そのプツプツ、もしかして増えていますか?とたずねた。
どうやら、最初は2、3個だったのにいつのまにか増えているとのこと。
お客様はアレルギー反応の湿疹だと自己判断されているが、危険だ。
俺は水イボの可能性を疑った。
水イボは3~15歳くらいの子どもによく見られる。そこも疑う理由の一つだ。
市販薬のイボ取り薬では水イボによるウイルスが原因なら対応できないし、そもそも水イボは使ってはいけない。
免疫力が下がるステロイドの場合だって、もってのほか。
やはり受診勧奨だ。
俺は
●清潔にし、いじらない
●タオルなどの共用はしない
などのアドバイスを添えて、受診勧奨した。
ちなみに…
手から汗疱も連想するよね!
俺は医師じゃないから診断ができない。
だから、水イボとは断定できないが…
◯まだ小児であるということ
◯水イボは全身どこにでもできるということ
◯プツプツが"増えている"ということ
まだ気づいてないだけで、どこか脇の下にもあるかもしれない。よって、水イボの可能性を考慮したってわけ!
〈+α〉
イボ自体がウイルスが原因(受診勧奨)か、加齢によりできる(治療の必要がないもの)ものなので、積極的に市販薬をオススメできるタイミングが難しい。
難しいなら、水イボとか関係なく、イボがきたら一律受診勧奨でいいと思う。

液体タイプのイボコロリや貼るタイプのスピール膏などのサリチル酸配合の市販薬は、タコ・ウオの目の場合は使えるぜ!

以上。
良ければ、スキを💎
いいなと思ったら応援しよう!
