マガジンのカバー画像

💊記事まとめ(有料+無料)

258
"つぶやき"ではなく、"テキスト(記事)"を集めました。定期購読限定の記事等も含まれてます。 ※【💊タイトル💊】:有料、【💊タイトル】:無料
運営しているクリエイター

#受診勧奨

💊俺のハッシュタグまとめ

俺のハッシュタグも多くなってきたので、記事をつくったぜ! 新しい俺のハッシュタグが作成さ…

💊咳の対応まとめ💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 上記のX(旧:Twitter)のミナトメモをより詳しく、…

💊鉄剤の販売をしなかった話・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・鉄剤の販売をしなかった話 X(旧:T…

💊ロキソニンSを買いに来たお客様に受診勧奨した話・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・ロキソニンSを買いに来たお客様の話…

💊咳止めの接客で受診勧奨した話・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・咳止めの接客で受診勧奨した話 X(旧…

💊目にゴミが入った、角膜にキズの対応・【Xから】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 X(旧:Twitter)からのネタ。 Twitterは画像も見…

💊病院の薬を飲んでいるかの重要性〈ネキシウムを例に解説〉・【X📝】

【📝記事】・病院の薬を飲んでいるかの重要性〈ネキシウムを例に解説〉 X(旧:Twitter)から。 #薬剤師ミナトメモ 例えば、消化不良や下痢で市販薬を買おうとしていたお客様がネキシウム(エソメプラゾール)を飲んでいたとする。 その場合、ネキシウムの影響で消化不良や下痢が起こっている可能性も視野に入れるべきだ。 食べ物を溶かし、腸で吸収されやすい形にしてくれる胃酸。 ネキシウムはその胃酸の働きを抑える薬なんだが、例えば胃酸を抑えすぎた結果、消化不良や消化不良等による下痢が

💊不眠の根本的な原因を見る必要がある・【X📝】💊

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

💊スルファメトキサゾールという抗菌成分【Xから】

X(旧:Twitter)から。 スルファメトキサゾールは抗菌成分で、市販の目薬は全部この成分だ。…

💊【医療用と漢方も勉強】膀胱炎のお客様に受診勧奨したという話・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・ボーコレンをお探しのお客様に受診勧…

💊睡眠改善薬からテアニンへ・【Twitter📝】

【📝記事】・睡眠改善薬からテアニンへ Twitterから。 #薬剤師ミナトメモ ドリエルなどの睡眠…

💊肝臓が悪いお客様の痒みは、受診勧奨も視野に入れよう。💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。

💊ロキソニンを販売せずに受診勧奨した話・【Twitter📝】

【📝記事】・ロキソニンを販売せずに受診勧奨した話 Twitterから。 #薬剤師ミナトメモ 【OTC…

💊 侮れない指定医薬部外品、「ヴェポラッブ」・【Twitter📝】

【📝記事】・侮れない指定医薬部外品、「ヴェポラッブ」 Twitterから。 #薬剤師ミナトメモ 指定医薬部外品「ヴェポラッブ」は、2〜11歳の小児に対し、鼻炎症状だけでなく咳の症状を緩和する効果も報告されている。 ヴェポラッブは、効果の割にリスクが高い総合感冒薬を飲むより安全なので、特にお子様に推奨できる。ただ、スースーするので肌が敏感な人は注意。 ⚠️ヴェポラッブは2歳未満の乳幼児では呼吸困難を起こすリスクがあると報告されているが、そもそも発熱や風邪において、2歳未満